見出し画像

2020→2021

毎年思うのですよね、あっという間だ一年って

2020年はコロナにより色々制限がある年だった一緒だった。出かけるにも、新しいことをするにも人と付き合おうにもハードルがかなり上がったのではないかな。私自身はあまり関係なかったのですが。正直。

新しいことと言えばブログとnoteの違いをよく理解していないので正直この使い方いいのかなんておもいつつ今も時折開いては他の方のnoteを見ている。noteを書き始めたこと。2020年にした新しいことの一つだ。

この記事を書き始めたのは実は昨年末。しかもすでに2021の2月も後半。2/24である。筆をとる才能は昔からない。blogも他のサイトでなんど諦めたことか。まあ誰も困らないので良しとしている。note自体もずいぶん前からアカウントを取っていたが書き始めたのは確かに2020から。書き始めれば恨みつらみ、自己を肯定しているようで他人を否定してそれは正しいと声高らかに発信しているだけ。笑えてしまいます。本当は狩猟のこととか書きたかったのですが、ちょっとやめておこうかなと思います。好きな事なのですがわざわざ私自身が発信することかな?とちょっとおも思ってしまったので今後はさわりくらい…は書くかもしれませんが。あくまでチラシの裏みたいな思ったことを書くくらい。それでも他人を否定することでの自己肯定ではなく、なにかこう日々の自分のありかたを書いていきたいなと。思ってみたり。

新しいことの一つに狩猟関係については無事に狩猟免許と猟銃の所持許可を取得。結局こちらは一年近くかかってしまいましたがスタートラインに立てました。今年の猟期にはもちろん間に合いませんでしたが来期には猟期頭から開始できそうです。山に行く回数も最近は家族で、一人でと月に1~2回づつ。足りない体力も山での動き方や装備の使い方等々もいろいろなことをひっくるめてちょっと尋常じゃないくらい楽しいです。でも実は心のどこかで楽しまなきゃいけない、変わりたいから楽しんでる自分じゃなきゃいけないなんて思ってました。充実している自分素敵!みたいな。意地とかも。ですがそんな無粋な気持ちは少しずつ無くなってきて、というか楽しいです。自分がずっと挑戦しつづけることができること、体験し続けることができること。その先にある狩猟に対する思いも含めて楽しみですはい。やっぱり自然相手だしね。

あとは読書。去年は半年で13冊読みました。今年は月2冊位読めたらいいかなぁと思ってまして2月まではクリア。恋愛小説からノンフィクション、狩猟物までと色々読ませていただいてます。本いいよね本。コスパって言葉は時と場合には使いますが読書ってコスパ最強です。マジ素敵。

という具合に2021も始まって2ヶ月経ちましたが今年も身の回りで自分を大切にしてくれる人との会話を。自分と反対の考えを持っている人とは対話を。一夜賢者の偈の教えを胸に少しづつ色々なことに挑戦していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?