見出し画像

SketchUp:グループorコンポーネント、、、いい加減最終結論。

すいません。

まず謝罪から入らなければならないほど、迷走してました。まぁ前回の記事でも迷走中なんだけど。


でも色々と試行錯誤をしていると、何となく見えてきました。というわけで今回は最終結論を出しておきます。(っていいながら最終版Ver2.0とか出るのは世の常なんですけどね)

木造建築SketchUpにおいては、基本部材は【グループ化】とすること。

前回も一応グループ化という結論を出しておきながら、場合によってはコンポーネントもいいかなーとか、中途半端なことを言っていましたが、ここは明確にグループとします。

過去に作ったコンポーネントが悪さしてくる

そうなんです。コンポーネントって、それ自体が独立した物体として存在するんで、それを大量にコピーとかしてたりすると、変えたくない図形の形も変わってしまう。

今まさに作っているファイルとかだったら覚えてるんですが、過去に作ったものではどこにコンポーネント入れてるかなんて覚えてない。

グループはシンプルだけど、管理はできる

ではグループはどうかって、別に名前とレイヤー(2020からはタブ)で区分訳をすれば、特に困ることは今のところない。

ただきちんと名前を付けて、レイヤー分けをすることが条件にはなるけど、これはコンポーネントも同様。

木造建築にはそんなに複雑な図形はいらない。

結局そういうこと。

コンポーネントっていうのは、それ自体をファイルとして保存することができるんです。

だからサッシを作りこみましたとか、オシャレ家具をモデリングとかだったら、間違いなくコンポーネント。でも建築の中の一部材であればそれはグループで作るのが正解でしょう。

仮に一度に変更したい場合は、一括選択してサイズ変更とか、色々と操作でやり様はあります。その辺はまた別途アップしましょう。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?