見出し画像

ジャングル化していた調味料ラックの整理してみた

シンク下の整理収納が終わって、次に目が行ったのが、調味料とかキッチン用品をもうテキトーに入れているラック。かれこれ一人暮らしを始めてからの付き合いだから20年使っている無印良品のラック。考えてみたら20年も活躍してくれているなんてありがとうだ。そしてちゃんとキレイに使っていなかったね、悪かったね。。と思って改善することにしました。

画像2

お塩や砂糖などの調味料を購入した時の袋そのままで使っていました。他には乾燥の味噌汁の具材とかふりかけ、とろろに片栗粉とかもそのままテキトーに入れてます。毎度使うたびにガサゴソしていました。入れている場所は自分の頭の中には入っているからそんなに使い勝手が悪いわけではない。けれどもなんだか雑然とした見た目があんまり好きじゃない。この日は特に荒れていました。(いつもはここまで荒れてないんだよ…とか言い訳w)

画像2

下の段には小瓶に入った調味料たち。もう賞味期限がきれていたり、使っていないものもちらほら。

画像8

1、断捨離

整理収納の時にはまず始めに断捨離の作業をすることがとても大事。
■ 断捨離時のチェック項目
 ・自分にとって必要なものか
 ・賞味期限は切れていないか
 ・今後利用する可能性はあるか
 ・ここ半年で利用実績があるか

2、収納容器変更

毎日使うもの、特に塩とか砂糖とかは袋に入っているよりは片手でパカっと開く容器に変更したほうがいいかなーと思ったので、探す旅に出ましたが、これがなかなかシンプルで小ぶりなものが見つからない…!と思ったら、山崎実業さんからシンプルで使い勝手のいいのが出ていた…!塩と砂糖に加えて片栗粉と顆粒だしを入れてみました。

画像11

山崎実業さんから出ているものは本当にシンプルで使い勝手が良くて、機能的でうっとりします。この会社のこと、もっと知りたいなぁ。
また、お茶は無印のタッパーに種類別に入れて1段目に配置。頻度の高いものを最上段に置くことで作業の効率化がグンとレベルアップ!

3、配置変更

1段目に使用頻度の高い調味料とお茶を配置。

画像7

2段目には小瓶系の調味料を。不要なものや使用頻度の極端に少ないものは処分しました。必要になった時に買うってのでいいかなと。最近はお弁当も作ることがなかったので、曲げわっぱのお弁当箱も顆粒だしの収納BOXに変更しました。

画像4

バラバラしていた袋ものは使用頻度も低いので3段目に収納。下げてみても意外と不便さを感じません。不便になるんじゃないかという不安は実践してみて解消するのがいいですね。整理収納をしていて色々改善をしてみても、不安に思っていたことは、やってみたらなんてことなかったってことばかりです。

画像3

そんなわけで、ビフォーアフターです。
Before

画像9

After

画像10

Before

画像10

After

画像11

あースッキリ。気持ちがいい。

4、Keepの心を持つ

てな訳で、キレイにしたあとはその状態をKeepできるように使うのみ。この状態が一番使い勝手がいいってわかっているからできるような気がするな〜。

やってみて、もう少しきちんと体系的に学びたいなーと思ったので整理収納アドバイザーとクリンネストの資格講座の申し込みしちゃいました。どんなことを教えてもらえるのかな。来週行ってきます。
とても楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?