見出し画像

鉢を変えて栄養あげたら、短期間で急成長した話

成長の話です。
写真はうちのウンベラータちゃん。かれこれもう10年くらいの付き合いです。割と水をあげなくてものほほんとしているし、急に元気がなくなるなんてことも、病気にも一度もなったことがなく、とても手のかからないいい子だなと思っていました。

過去に2度ほど鉢や土を変えたことはありましたが、そのほかは特に手をかけることなく、「まぁそんなもんでしょ」くらいに彼?彼女?の成長をそんなに意識するでもなく側に居続けていました。なんというか、もう家族になってしまったカップルのような?感じ。

だけど、ある時急に彼(とすることにしてみました)とちゃんと向き合ってみようかという気が湧きました。もしかして、この人、本当はもっと才能があるんじゃ…。自分じゃそんなことないよって思ってるかもしんないけど(私も実はそう思っていたけど)、手をかければ世界に羽ばたいてウィーンあたりで優勝するくらいのポテンシャル、あるんじゃないの??という気持ちが私の中にムクムクと…!

そんなこんなで手をかけたら、あらまぁびっくり!
4ヶ月でこれだけの変化がありました!

画像1

わかりますかね?左が6月で右が10月です。
ウンベラータは夏場に葉が出てくるのが特徴としてはありますが、それでも例年とは雲泥の差の成長です。毎日信じられないくらいのスピードで成長しました。

やったことは3つ。

1、鉢を変える

2、土を変える

3、栄養剤を与える

本当にシンプルですが、この3つだけです。
まずは元々の器から大きな鉢に変えました。鉢を変えたいな〜と思った次の日にマンションのお隣さんが引っ越しで空いた鉢を廊下に出していたんです。連絡したら譲ってくれると。って、こんなこと、ある???信じがたい偶然で見事に理想のサイズの鉢を思いついてから半日で手に入れました。すご。

また、土はamazonで購入。

栄養剤もamazonで。

鉢と土を変えた時に根詰まりも解消するとその後成長しやすいのは過去の経験でも認識していましたが、今回初めて導入した液肥の威力たるや…。本当にすごいです。

週1、または2週に一度水やりの時にシャーっとかけるだけ。そこから出てくる葉の躍動感というか輝きというか、ちょっと疲れたサラリーマンが新卒のピチピチ若者に蘇ったようなくらい、肌ツヤよくてピッカピカ!

画像2

付き合って10年、ちゃんと自分が手をかけたことで彼はしっかり成長した。何をやるにも遅いなんてことはないんだよなぁと。

こんなもんでしょ
当たり前でしょ
その程度でしょ

って思っちゃったらもうそこで止まっちゃうんだよなぁ。
なんでも、「もっと良くすることはできないか?」って思うようにしようって思っていたはずなのに、こんなに身近な存在に気づかなかったなんてなぁ!と反省もありつつも改めて気付くことができてよかった。

集中してやれば短期間でも変化はできる。成長だってできるってことを教えてもらえた。

もっと伸ばしたい才能はない?

自分にも問いかけてみる。
いくらでも、変われるからね。


やりたいことは、たくさんある。

よし、すぐやる。やるぞ〜!

===
追記:今日からnoteをコツコツ書いていくぞ!と決めてやったらさっそく!私もどんどん変わっていくんだ!やるぞー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?