見出し画像

痩せるために、やり始めたこと・やり続けていること

長年蓄えた脂肪をここらでいっちょ全部削ぎ落とすか。
ふと、そう思ったので、色々やってみることにした。きっかけは知り合いがパーソナルジムに通い始めて3ヶ月でこんなに痩せました〜の投稿をFacebookでしていたこと。わいもそうなりたい。

何かをしようとする時になんだか体が重い。動きが鈍い。ふと腹を見るとでっぷりとしたお肉。見るたびに嫌だったし、何よりお気に入りの洋服が入らない、または入ったとしても美しくない。そんな自分が嫌だった。でも、自分次第でそれはなんとかなる。やるなら今。"いつかをいまに"が自分の生きるテーマ。今でしょ!!!と最近はあまり聞く機会の少なくなった林先生の言葉が聞こえてきたような。

体改善

①パーソナルジム
まず初めに、パーソナルジムの体験に行った。青山一丁目のここ。ビジネス・リーダーシップのトレーニング・開発なども行っている会社で、通っているのは経営者層が多いみたいです。完全紹介制なんだね。興味あれば紹介します。

ここで言われたのはざっくり言うと…
・内臓脂肪やべえ
・歩き方やべえ
・筋トレする前に体を整える必要がある
・食事改善はご自分でどうぞ
てな具合で、やることいっぱい!って感じだったので、即日入会。12月から週に一度通って筋トレやアドバイスもらったりしています。

②歩き方改善
下腹部と肛門に力を入れて、足の親指から地面に足をつけ、背骨を上にスーンと伸ばし、真っ直ぐ歩く。これだけを意識して歩いていたら太腿の内側の筋力が鍛えられて2週間で足に隙間ができてきた。

画像1

③筋膜リリース
マッサージボールをデスクワークや寝る前などにボールを体のあちこちに入れて痛いところをゴリゴリと。お泊まりの時にも持って行ってます。

④筋トレ
下腹部や下半身を鍛える筋トレを毎日30分程度。Netflixでバレエドラマで美しい肉体美を見ながら鍛えてる。最近はパーソナルからの宿題が少しずつ増えてきたのでやる時間も自然と長くなっているかな。2kgのダンベルを2つ、マンションのフリマで拾ったので、そろそろこれも活用していきたい。

⑤暗闇トランポリン(有酸素運動+メンタル向上)
有酸素はそこまでダイエットに影響がないと言うことだったけど、カロリー消費とメンタル面にいいかな、と思って暗闇トランポリンに通ってます。もともとクラブが大好きなのでハウスやトランスなど爆音の中で踊れるのが幸せ。年末はほぼ毎日行ったし、今でも週に2-3日は行くように。好きな先生見つけると楽しい。Tomoyoさんが素晴らしい。年末のプログラムは感動して終わった瞬間泣きそうになったくらい。すごいの。おためしあるよ。

⑥カイロプラクティック
去年スキーで転んでくも膜下出血した時の怪我の後遺症で首が回らなくなってしまった時からカイロプラクティックに通い続けていたのだけど(←すでに完治してすっかり元気です!)、いつも体のメンテナンスでゆるくやってもらっていたのが、体改善をパーソナルで始めたと言う話をしたら、筋膜リリースや姿勢矯正のための施術をこれまでにない感じでゴリッゴリやってくれるようになったw 今までのはなんだったんだ?ってくらい、「自分の得意分野っす!」とイケメン岩手山先生、完全にスイッチ入った感でおもろ。今週末もパーソナルの先生からのアドバイスの申し伝えをしてゴリゴリやってもらう予定。

食事改善

①たんぱく質生活
兎にも角にも、たんぱく質をいかに摂るかってことばかり考えてる。血液や筋肉を作る大事な栄養素。本当に意識して努力しないと必要な摂取量までたどり着かない。なので朝から晩までどのくらい摂取できているかを常に意識して足りない場合は補給できるようにしている。ナチュラルローソンがプロテインやサラダチキン関連充実しているのでよく行ってる。

画像10

②朝ごはん
毎日必ず朝ごはんを食べるようにしています。前日にちょっと炭水化物多かったな、とかいう日以外は白米も食べてます。炭水化物も大事な栄養素なので抜きません。海藻やアボカド、卵に大好物のシャケは割と定番メニュー。サプリで多少ビタミン補給などもしてる。朝のリズムを作ると生活が整うことを実感している。

画像4

③摂取量管理
カロミルというアプリ。写真で自動判定と言うのがウリだけど、実際はそこまで精度高くないかなーと言う感じなのでほぼ手入力。見やすい画面設計が好きです。これでたんぱく質と炭水化物の摂取量を常に把握しています。

米も1食100gと決めているので測って冷凍保存しています。

画像6

環境改善

①ダイエットコミュニティ カンガルーファミリー結成!
自分と同じように痩せる!と心に決めている人をFacebookで募ってコミュニティにしました。

先週募集した痩せる!痩せてるとこ!という人のコミュニティ、20名ほど集まりまして毎日Slackで活発に情報交換をしています‼️集計したら1週間で400投稿もあったヨ💪目的が一緒だと初めましての人同士でもこんなに活発化するんだなぁと私自身コミ...

Posted by 田 美智子 on Sunday, December 20, 2020

約25名のメンバーと日々Slackでやりとりしたり、先日はリングフィット体験会もやったりして楽しく切磋琢磨しています。自分で目標と期限を定めて、トレーニングや食事改善をします。痩せる人はやっぱりストイックにやっている!と毎日刺激があってむちゃんこ楽しいです。一人ではすぐに諦めたり飽きたりしてしまうところだけど、同じ目標に向かっている仲間がいると全然活力が変わってきます。本当にメンバーには感謝です!
興味がある人はFBメッセください!

画像5

②飲み屋で働く
酒が大好きなので、暇さえあれば近所の飲み屋に行ってしまい、アルコール摂取。それが内臓脂肪の原因でした。なので、自分には飲めない環境を作る必要があると考えて、夜に予定を入れればいいのだと思い、であれば働けばいいんだな…、、あ!恵比寿の知り合いの飲み屋で働かせてもらっちゃお!ってなわけで12月は半月ほどバイトをしていました。

周囲からは飲み屋で働いたら一緒に飲んでしまうのでは?とか、終わった後に飲みに行くのでは?と言われたけど、友だちが来てくれた時は多少飲みもしましたが、大方飲まずに帰宅することができました!内臓脂肪レベルも1ヶ月で1下がったよ。ワーイ!バイト代ももらえて、友達にも会えて、お客さんとも仲良くなってビジネスの話できたり、大好きなブランドの方からフレグランスをプレゼントしてもらったりして、一石四鳥!サイコー!

画像7

③冷蔵庫の誘惑を減らす
冷蔵庫についつい食べてしまう誘惑の食べ物がない環境づくりも大事だな、と思って、年始にほとんど処分しました。使っていない調味料、いただき物の食材、いつか食べると思って残しているものなどを全て廃棄し、今の自分に必要なものだけを残したらこんなストイックな冷蔵庫が出来上がってちょっと笑ってしまった。あはは…モテない女の冷蔵庫だなコリャ。買い物も基本的にその日食べるものしか買わないスタイルに変更。廃棄もなく、経済的でシンプルな生活に。かなり気持ちがいい。

画像8

④睡眠アプリ導入
睡眠もダイエットには欠かせない重要な要素。意識を高めるために熟睡アラームなるアプリを導入して、自分の睡眠時間、睡眠の質を記録するようになりました。寝られる日は22時半、遅くとも24時にはお布団に入り、7時間の睡眠は確保したいと思っています。始めたばかりだけど、毎日布団に入って1分で寝ている即寝爆睡の自分がわかって、なんだかほっこり。悩みとかないんだな 笑

マインド改善

①着たい服を着る
ダイエットの目的にあげる人が多い項目の一つに着られなくなった服を着るってのがあると思います。私もそういう服を持っていたけど、今着られないならいらんと処分したものも多いですが、これはどうしても!というものは取っておきました。先日、腹回りが引っ込んできたことで目標の一つにしていたお気に入りのパンツが履けたのです。うれしかった。

画像9

まだごはんを食べると苦しいので、努力が必要だけど、第一関門クリアです。気分を良くしていたところにトゥモローランドからメッセが。でんさんが前から狙っていたドリスバンノッテンのスカート、セールになりましたヨ!とな。サイズは小さめだけど思い切って買っちゃいました。値段はなかなかするのですが、そのほうが絶対にコレを着れるようになってやる!!!ふがー!!!と燃えるので効果があると思います。
あと1ヶ月後には着られるようになっているはずです。あ〜楽しみだな〜。

画像10

②生活を整える
生活や体の中で大切にしたい部分を整える作業をここ1ヶ月で集中してやり始めました。
・部屋の湿度を50%以上の状態に保つ
・足のカサカサには化粧水と保湿液
・体重は1日に2〜3回測る
・シャンプーをするときに毛先はコンディショナーで保護
・毎日ちょっといいトリートメントをして髪のコンディションを常にいい状態に

自分のみならず人のためになることも精神衛生上とてもいいので
・家事代行に11-12月で30軒近く行って、ピカピカ!ありがとう!と毎日言われる
・年末の振り返り会を開催
・友人のビジネスコーチング兼コンサル
などもしました。

自分自身の2021年のビジネスプランも友人のコーチに元旦から4時間もコーチングしてもらったり、起業家兼投資家の友人にアドバイスもらったおかげでだんだんと輪郭が見えてきました。オンラインコミュニティのでんこラボも次は”自分を整える”ことをテーマに2月から新たに募集開始する予定なので、今回の経験は大きく活用できそう。

体を整えるということは、生活を整えることでもあり、それは生きることと真剣に向き合うことなのだなぁと感じています。
4月の誕生日までに!と体重・体脂肪率は目標設定していましたが今のペースだと1ヶ月以上早められそうなので、再設定した目標に向けてがんばろうと思っています。

引き続きどうぞよろしくお願いします!(^o^)

その後についてはこちらをどうぞ。目標達成をしました。

身体作りの習慣化コミュニティも始めました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?