見出し画像

最近買って良かったもの四選

普段、あんまりこういう話をしないので、最近買って良かったものを紹介していきたいと思います。当方、お金もあまりないのでいかに安く良い買い物ができるか?を意識して買い物しております。みなさんの参考になれば👋

◆サクラクレバスのノータムトート

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FOHTAH8?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 アマゾンのセール時に900円くらいで買いました。A4サイズが余裕をもって入るくらいのサイズ感でありながら、しっかりと自立してくれるのがポイント高い。これ以上に特筆すべき点はないのだが、必要十分な機能を備えてこの価格なので、文句の付けようがない(持ち手が短いので肩から掛けられないくらいか?)企業努力を感じる。
 ちなみにバッグの中は同系統のモノは*ポーチで纏めるなどすれば、バッグを上から除いたときに何がどこに入っているのか一目瞭然である。
私は貴重品用のポーチとモバイルバッテリーや電化製品用のポーチと本用のポーチ(100均で買ったiPadケース)を入れている。

*ポーチ(これはLサイズがよいです。A4収納できるので!)


 さらに、折り畳みが容易な**ショッピングバッグを中に忍ばせておくと買い物やカバンに入りきらない荷物ができた時、すぐに取り出して使うことができるので便利。

**ショッピングバッグ(すぐ畳めてめっちゃよいです!)


 あとは、下記のTHERMOSのタンブラーをこのバッグに収納して出掛けている。
 今の話を聞いただけでも、「けっこういろいろ入るねんな…」と思っていただけたと思う。そこそこの収納力を擁して、自立するバックが安いお値段でほしい。しかし、品質はそれなりのモノがほしいという人には打ってつけの商品ではないかと思う。

◆THERMOSのタンブラー(水筒)480 mL

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09C8S8WHV?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 今回、1番のおすすめ。1,800円くらいで購入。何がよいかというと、外でも家でも使える。絶妙なサイズ感。魔法瓶を世界ではじめて商品化したメーカーということで品質十分。安い。以上。
 特に、外でも家でも使えるのはめちゃめちゃポイント高い。外での使用というのは、一般的な魔法瓶(=水筒)としての使途で冷たい飲み物を入れて、氷を入れて、外でも冷たい飲み物が飲めます~(あるいは、温かい飲み物を入れて、外でも温かい飲み物…)というやつで、これだけでまあ十分満足っちゃ、満足なんだが、これは家(あるいは室内)で使ってこそ真価を発揮する。
 たとえば、冷たい飲み物を家の中で飲むとき、使い方自体は外と一緒。氷入れて冷たい飲み物を入れるだけ。これをデスクとか手元に置いておく。そうすれば喉が乾いたときや薬を飲みたいときにすぐに手元の飲み物にアクセスできる状態ができる。いちいち飲み物をキッチンやらに取りに行く必要がなくなる。しかも、THERMOSの優れた魔法瓶技術のためなのか、全然結露しないし、熱い飲み物を入れても熱くて持てないなんてことにはならない。私は薬を飲むので頻繁に飲み物を口にするのだが、それも全部これ(と薬)さえ手元に置いておけば解決する。
 あと、無精な自分みたいな人間は寝るときにも使えたりする。寝る前に飲み物を枕元に置いておく。夜中、「喉乾いたなあ…。けど、起き上がるのめんどいなあ…」みたいなとき、手元にあるこれに手を伸ばせば一発解決。飲むもの飲んでまたすぐに床に就ける。夜中、急に薬飲まなあかん…!ってなったとしても、すぐ解決することができる。地味にこれがほんとにラク。
 あとは、どんな魔法瓶でも言われていることだが、コンビニ等で飲み物を買う機会が減るので、節約効果がある。夏だと1000 mLくらいは飲み物ほしいなあ…と正直私なんかは思うので、これだけで年中事足りるとは思わないが、仮に夏季であったとしても、1000mLのうちの480mLはこれで賄うことができる。だいたい、半分くらいはこれで済んでしまう。たかだかペットボトル1本分(100~200円)の節約だが、毎日のことだと考えると〈チリツモ〉なので馬鹿にはできない。あ、上述のとおり、A4収納可能なバッグなら入る絶妙なサイズ感です。素晴らしい製品。

◆adidas 24/7 ウォームアップパンツ

 これはAmazonではなく、私は楽天のスポーツショップで買った(リンクなしです。スミマセン…。でも、検索したら出てきます)。3,000円くらいで購入しました。
 いろんなところで売ってるので、どこで買ってもいいと思うが、色は黒ではなく、レジェンドインク(ブルー)を買った方がいい。なぜかというと、レジェンドインクの方が人気がないからか、ブラックより格段に安く手に入れられるからだ。たぶん、「レジェンドインクだせぇ…」と思う人が多いからだと思うが、私はそうは思わない。むしろ、ブラックみたいなありふれた色よりこっちの方が個性が出て良いのでは?と思ったりもする。若干、部屋着っぽさが拭えない(ブラックの方が外着としても使いやすい)のが不人気の理由だと思われるが、私は堂々と外着として使っている。この辺はファッションに対する感覚の違い等もあると思うので、私と違って「レジェンドインク(ブルー)なんてあり得ない!ださい!」と思う人は私とは価値観が違うと思われるので、無理におすすめしない。
 で、肝心の機能面だが、非常に優れていると思う。私はこの製品を3,000円くらいで入手したがとても3,000円とは思えない生地の伸縮性と吸湿性がある。非常に動きやすい。又上も大きめに取ってあって、キツく感じない(タイト過ぎない)のだが、足首の裾の部分が絞ってあって、ダボついた印象というわけでもない。ポケットにはジップが付いており、大切なモノを落とさないようになっている。
 色はレジェンドインク(ブルー)と書いたが、ややグレーがかったブルー(ブルーグレー)という感じでadidasの製品ではあまり見られないカラーリングに思える。象徴的な3本ラインとサイドに入っている。あとは、お尻の部分に"AEROREADY"の文字が印字されているが、それほど目立たない。その他、余計な装飾はなく、かなりシンプルなデザインで使いやすいと感じた。

◆極薄二つ折り財布

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BSLB183V?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 これも値段のわりによかった。3,200円くらいで買った薄型の財布。私は財布にまったく詳しくないので、細かい良し悪しはわからんのだが、普段使いには十分かな?という感じがした。特に、最近電子マネーやQRコードで決済する機会も増えてきて、現金(主に小銭)を持ち歩かないように意識がシフトしてきているので、何かコスパのええ財布ないかなあ…?とAmazonの森を探して見つけたのがこの財布。牛革製で表面に劣化を防ぐような加工が施されているらしい。その加工によって表面に斜めの線(模様)が入っていて、そのせいか値段以上の質感に見える。
 機能面では、お札入れ、カード入れ6枚分、小銭入れ。というシンプルな構成。薄型であることをウリにしているので、それほど収納力はない。カードは二つ折りになっている財布を開いて左側に4スロット、お札入れの後ろに左右1スロットずつ(合わせて2スロット)で、計6スロット搭載。クレジットカード、キャッシュカード、身分証明書、交通系ICなど、本当に最低限のカードのみ収納という感じ。ポイントカード等持ち歩きたい人は別途カードケース等を持ち歩く必要があるだろう。お札は10枚くらいまでは軽く入るが、それ以上入れると財布が厚くなる。財布の厚さは公称1cmだが、当然中に何をどれだけ入れるかに左右される。お札を10枚くらい+カードはスロット全部(6枚)入れて、小銭10枚以下で、だいたい1.5cmくらいだった。これでも(私が今まで持っていた財布よりは)かなり薄いな…という感じであった。
 マイナスポイント(不便かな…?という点)は、小銭入れのジッパーが両側開きではなくて、片側開きになっていて、小銭の出し入れに少し手間取ること。これは安いから仕方ないかな、と思い妥協。交通系ICはカードスロットのいちばん上に収納しておけば、財布からいちいち出さずに、カードスロットを開く形で改札機にタッチして通過できました。特に問題なし。見た目もスッキリしていてスタイリッシュだし(私はブラックグレーを購入)、これで3,000円なら十分及第点かなと思いました。

このへんかな?
ちなみにぜんぶ併せて1万円以内で買えました。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

ご支援ありがとうございます。また見にきてくださるとうれしいです。頂戴したお金は大切に使わせていただきます。