見出し画像

今日のこころ

今更ながら、東京リベンジャーズを読んだ。
漫画全巻まとめ買い。大人だ。

アニメ1期はおいそぎ(早く先が知りたくて倍速で視聴の意)で視聴済みだったのだが、それから追いかけることはなかった
手芸部に所属する三ツ谷隆が女子部員の絶大な信頼を得ているシーンを見て三ツ谷くん最高となったにもかかわらず
アニメを見て、半年以上経ったと思う

職場に、東リベのフィギュアを飾りまくっているお方がいらっしゃる
いつ見ても圧巻である
ここはアニメイトか?
プリンタの上に無造作に並べらたフィギュア
なぜか全て背を正面に立ち、ときおり横になって、埃にまみれている
床にも数体転がっている
首のないフィギュア このボディはだれ?
あ、あれは頭……ドラケンか…

そんな中に、もちろん、三ツ谷くんのフィギュアもある
ぼくはそれを見て、いいな~と思った。いいな~三ツ谷くん。
三ツ谷くんすきだし、フィギュアほしいな~
大人だから、その日のうちにメルカリで購入した

数日して、三ツ谷くんのフィギュアが届いた
最高に良い買い物をした!

その数週間後、大人であるぼくは漫画を全巻まとめ買いした
実は、読む前にネタバレを読んでいたので結末はわかっていた
結末を知っているぼくは安心を胸に土日で全て読み終えた
大人なので一冊読むごとに泣いた

本当のハッピーエンドだと思った。
ぼくは以前、受け入れらないキャラクターの死についてnoteを書いた
殺すことないのに、と。
東京リベンジャーズは、だれも死ななかった
正しくは、死んだキャラクターはたくさんいるけれど
主人公がタイムリープしたことで、なかったことになった。

未だかつてこんなハッピーエンドあっただろうか
そう思った。
ネタバレを読んだときから、確かにそう思って漫画を読んでいた。

最終話、みんなが和気あいあいとした雰囲気で
たけみちの結婚式に顔を出している
たけみちとマイキーが共にリベンジして掴み取った理想の未来(現在)だ

これから先の未来はたけみちもマイキーも知らない
たけみちとマイキーは、幸せだろうか
手放しに喜べないのではないだろうか
回避できた危機はもう過去で、これから回避できる過去の危機はない
内輪内輪に守りたいものを囲んで縛り付けるわけにもいかない

ぼくなら、かなり不安だ

ぼんやりと思うのは、プロセスがなかったことになる関係性についてだ
特にきさきと半間の関係性は最終話では描かれなくてもなんら問題ないように感じる
おそらくだが、きさきはたけみちと友人関係で、たけみちが東卍結成時にメンバーとしてきさきを誘っているため、半間を駒にするどころか目もくれない可能性がある
ところが半間は変わらずきさきと行動を共にしているようで、同じく東卍メンバーとしてその姿が描かれている

まぁ細かいこと気にすんなや!ってことですね、わかります。
でも、あのやりとりがあったからこの関係性があって信頼があってそれからそれから…という熱い想い、あるよね。

なんにせよ、過去に戻って人生やり直すって予想以上にリスクあるんだな

本当のハッピーエンドってなんだろうな
ぼくはなんだか、素直に喜べないんだ

ファンタジー作品、向いてないね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?