見出し画像

キャリアサポーター・アカデミー第1期生として学び中です。

2022年6月よりミートキャリアの運営する「キャリアサポーター・アカデミー1期生」として、キャリア支援者として動き出すための学びをしている最中です。

受講までの背景と決め手

2020年にキャリアコンサルタントの資格を取得したものの、その後特に何の行動も起こさず、ペーパー資格者となっている状況でした。

『今後キャリア支援者として活動していきたい』

『本業では、異動のタイミングは3~5年おき。人事部経験のない自分が次の異動でマネージャポジションで希望の部署に行ける可能性は低い』

『副業でキャリア支援を行うにしては、実務スキル、専門知識、個として仕事を得ていく知見のなさ、、とにかく色々と自信がない』

と悩んでいたころに、このアカデミーの情報を得ました。

そこそこの費用もかかるし、3か月の学習期間を考慮すると、仕事と家庭との両立もなかなか大変そう。。

でも、何も行動を起こさない=現状のやりたい、けど踏み出せない状況が今後も続く=それもイヤ。

とりあえずアカデミーの説明会で様子だけでも伺おうとWEB説明会に参加。
すると、アカデミー運営者の女性がとにかくキレイなこと(笑)
その方が
ミートキャリアのビジョンやアカデミーの講座内容を生き生きと話されていて、紹介される講師陣や卒業生の方たちも、自分軸を持ったまさに自分が理想とするキャリア支援者を体現したような人。
こんな人達と3か月過ごすだけでも、今の自分よりは変われるはず。

えーい!悩んでいても仕方ない。自分の未来への投資だ!と思い切って、受講を申し込んだ次第です。

カリキュラムは正に実践スキル習得に重きが置かれた内容

アカデミーのカリキュラムは正に生きた実践スキルを得るための内容になってます。

①カウンセリングスキル(提案もしっかり)の習得
模擬カウンセリングでプロのカウンセラーから自身のカウンセリングスキルに適切なFBがもらえます。
傾聴だけでなく、提案力もしっかりしごかれる予定。

②専門知識の習得
座学で活きた知識(転職や人材業界の知識等)が得られる予定。

③個としてキャリア支援をしていくための知見提供
フリーランスや副業でキャリア支援をするためのブランディングや、集客方法の知見を得られる予定。

3か月で
・有料のカウンセリングを提供できるスキル
・個人で仕事を得る力 が身に着くことをゴールに置いています。

コミュニティ上では講師やOBとのネットワークもあるので、様々な働き方や知見に触れられることも大変貴重だなと感じる次第。

受講から1か月の感想

あっという間に1か月過ぎちゃったよーってのが、素直な感想。
そして
学びの機会を最大限に生かして自分の血肉にできるかは、とにもかくにも自分次第だなということ強く実感。

アカデミーはあくまで学びの機会の提供であり、それらを活かして、卒業後、真にキャリアサポータとして行動するのは「自分次第」

ただ与えられたカリキュラムをこなすだけだと、そのまま卒業~ちゃんちゃん。と終わってしまいそう。

残り2か月、この貴重な学びのカリキュラム、講師陣や受講生のネットワークからたくさんの刺激や気づきを得て、成長し、卒業後はキャリア支援者として仕事をする!ことを目標に頑張りたいと思います。

失敗を恐れず、まずは行動してみる、ってことで慣れないnoteから始めてみました(笑)

書くのって大変だなー
でも書くことで自分の考えは整理されるし、何より忘れっぽい自分の備忘禄としても使える(笑)
とにかく自分ペースで継続していければ。。

暑くなってきたので、体調管理(家族も含め)は大切に、真夏の卒業式まで頑張るぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?