61歳の代理母

先月25日、アメリカで61歳の代理母が出産した。
子供を欲した同性婚の息子のために代理母を務めたそうである。

LGBTを取り巻く問題が世間を騒がせている昨今、人によって着目するところはいろいろあるだろう。
とりあえず、私が気になったのは年齢である。

人間の出産適齢期は20歳前後といわれている。
というのも、死産や流産、障害児出生などの発生率を母体年齢順に並べると、20歳を頂点とする逆放物線になるというのだ。
発生率は20代の間は緩やかに上昇するが、30歳辺りから急激に上昇を始め、30代後半にもなると、無事に産める例のほうが少なくなってしまう。

その流れでいくと、61歳での出産は、普通ならほぼ不可能なはずだ。
おそらく、若い女性から提供された卵子が成功の鍵だったのだろう。
一時期は「羊水が腐る」などの表現が物議をかもしたが、加齢によるリスクの増大は、肉体の老化ではなく、卵子の劣化が主要因ということなのだろうか?

晩婚化の進んだ日本においては、不妊に悩む夫婦も多いときく。
不妊の理由もいろいろなケースがあるのだろうが、単純に年齢的な問題で、若い卵子さえあれば解決する、というケースが多いのなら、若いうちに卵子を凍結保存しておいて、将来の出産に備えるという発想もありうるのではないだろうか?

出産適齢期に自然に産めるのが一番なのだろうとは思う。
しかし、今の日本では、20歳前後の女性が子供を産むのは難しいようで、実際に産んでいる人はかなり少ない。

若い女性が産みやすい環境を整える、ということが重要な課題であるのは間違いないだろう。
同時に、出産に関する選択肢を増やし、女性の人生設計の自由度を上げる為に、「卵子バンク」というものを検討してみてもよいのではないだろうか?

いただいたサポートは旅費と撮影機材にあてたいと思います。もし余剰があれば福岡・熊本・鹿児島いずれかの自然または文化財の保全のために寄付いたします。