マガジンのカバー画像

わたしが出町座に行った日

105
みなさんがはじめて出町座を訪れた時のこと。それはひとりで?誰かと一緒に?電車で?歩いて?お天気は?どんなことがあった?__その日はあなたにとって、どんな一日でしたか?__応募概要… もっと読む
運営しているクリエイター

#SaveTheCinema

語り継ぎ、伝え拡げるということ

むかし京都に立誠シネマという映画館がありました。 立誠小学校という閉校した学校の校舎を利用した映画館で、コンパクトながらそこで流される映画のチョイスや関連したプログラムは、映画を積極的に観るようになって数年というレベルの当時のわたしでも「こんなところで(失礼)こんなことができるんだ!?」という驚きの内容の連続でした。 そんな立誠シネマが惜しまれながら閉館したのが2017年。 ラスト興行の内の2本を、となりのひとの肘が終始触れつづけるような密度、エアコンをマックスにしてもま

わたしが出町座に行った日

上司からのパワハラが原因で休職している期間のことだった。 私が初めて出町座を訪れたのは。 以前から気にはなっていたものの、少しだけ家から行きづらいというだけの理由で遠ざけていた、そんな存在が出町座だった。 時間は無限にある。 皮肉なことに、休職によって行かない理由は失くなったのだった。 好きなものに使える体力と時間があったのは、幸いだったというほかない。 平日真っ昼間に出町柳駅まで電車を乗り継ぎ、出町桝形商店街を目指す。 多少の背徳感もありつつ。 商店街を進んでほど

【募集企画】わたしが出町座に行った日

みなさんが出町座にはじめて訪れた時のことを覚えていますか? 今回は、それを集めてみたいと思い、みなさんのご記憶を募集させて頂きます。 私たちがお越しくださるみなさんを日々お迎えしているとき、みなさんにとってそれがどんな一日なのか、ということがより知れるといいなぁと思った次第です。 出町座にはじめて入った瞬間のこと、そこでどの映画を観たか、どの本を見つけたか、ドリンクは?誰とどんなおしゃべりをしたか、その帰り道はどんなだったか。 こういうことは、ふとしたきっかけで知れたり

#23 出町座

京都のミニシアター 今回は、京都まで行きます。京都のミニシアターの出町座です。昨年の夏に初めて訪れて、まだ一度しか行ったことがありませんが、とても素敵な映画館だったので、ご紹介します。 出町座 https://demachiza.com/  出町座は、以前からずっと行きたいと思っていた映画館でした。そしてようやく昨年の夏に初めて行ったとき、またぜひ来たいなと思ったのですが…なにしろ、遠い。南大阪から京都は、とにかく遠い。私にとっては、淀川越えよりさらに一段ハードルが上がり