マガジンのカバー画像

学びのnote

11
日々、思い、感じた学びを残してます。
運営しているクリエイター

記事一覧

コミュ力、アゲてる?

コミュ力(コミュニケーション力)を上げるために意識したいことをまとめておく。役に立ったら…

delta
9か月前
8

やってみないと分からないこともある

noteを「書きたいときに書いていこう」と思います。 毎日更新しようかなと挑戦してましたが、…

delta
1年前
5

話すペースを合わせなくても良い

気分がよくなってたり、話し相手の話す速度が早いと、自分の話す速度も上がってしまう。 パパ…

delta
1年前
3

疲れてるときはちゃっちゃと寝よう

4,5時間睡眠で活動して、なんか体が疲れてだるいなと感じてる。シンプルに休む時間が不足して…

delta
1年前
5

身の周りへの意識を忘れずに生きる

前にもnoteに書き残した気がするけど、頭の中の悩み、モヤモヤ、感情を外に出してあげると意外…

delta
1年前
7

おいしいハンバーグ

16時まで寝てた(???) 体が休息を求めてる信号だね。 note毎日書いていきたいなーと思いな…

delta
1年前
1

挑戦のそばに安定がある

心理的なストレスがなく、居心地の良い状態を「コンフォートゾーン」という。 人間が成長するためには、居心地の良い環境から抜け出す必要がある。 例えば、筋トレ。 楽にこなせるトレーニングより、きついけどなんとかこなせるトレーニングをする方が、筋肉は大きくなる(らしい)。 だから、コンフォートゾーンを抜け出す意識を忘れずに生きよう。 という、よくある話ではない。 これでは、挑戦しようって話で終わってしまう。 僕が言いたいことは。 挑戦して傷ついた心を修復するために、安定(=コ

ブレない心をモツ煮込み

「行動しよう」と思ったり、「なにかを継続してやろう」と思ったときに、方針を決めておくのは…

delta
1年前
5

大会に出場するゲーマーのパフォーマンスをほんの少しだけ底上げする話

大会の試合前や試合中、「ゲームのパフォーマンスを上げるためにやっていること」を書き残して…

delta
1年前
12

勉強で人生を少しずつ良くしていこう

僕は、あまり「勉強」というものをしてきませんでした。 というのも、中学生や高校生当時は勉…

delta
1年前
7

頭の中の悩みを外に出してあげよう

自分の頭の中で思い悩み、「なんとかひとりで答えを出そうとしちゃう人」は多いのではないでし…

delta
1年前
5