マガジンのカバー画像

振動工学

9
振動工学、機械工学(振動分野)についてまとめました。 ブログやYouTubeでも解説していますので、是非そちらも参考にして頂ければとおもいます☆
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

2自由度の振動で取り扱うモデル

2自由度の振動で取り扱うモデル

2自由度の振動で取り扱うモデルについて解説します。

2自由度の振動でよく扱うモデルは動吸振器型と連成振動の2つです。

おおまかに全体像を下記の動画で紹介していますので参考にしてください。

①動吸振器型

動吸振器はマスダンパーとも呼ばれるタイプのもので、1自由度の振動系にもう一つの質点を加えることで、

追加した質点が振動を吸収するような状態になります。

詳細は下記の記事、動画を参考にして

もっとみる