3行日記 2023 0825 外出しない日は配信三昧

自宅勤務して、夜は配信を2本。両方とも歌舞伎俳優出演のトーク番組。観ながら油っぽい食べ物が食べたくなり、UberEatsしてしまいました。

#3行日記


追記:また追記を書くから全然3行じゃない。

朝日新聞主催の歌舞伎特等席 松本幸四郎さん

続かぶき特等席 秀山祭を語る二代目中村吉右衛門さんをしのんで

朝日新聞の購読者(ネットでも)ならば申し込めば無料で観れるシリーズ。
朝日新聞主催の歌舞伎特等席、9月の秀山祭に関して二代目と初代の吉右衛門さんの話がたっぷり。
幸四郎さんの土蜘蛛のポスターのポーズに関する説明などあり、興味深かった。
そして、このシリーズの聴き手としていつも出演されている朝日新聞の増田愛子さんが好きです。とても落ち着いていて聴きやすい。 
こういった番組は元局アナが聴き手をすることが多いですが、盛り上げるための感嘆詞が多すぎて好みでないことが多いです。(個人的な好みです。)
アーカイブ期間が長めなのでもうあと何回か見直して聴きとれなかった演目の話などを復習したい。


紀尾井町家話 第116夜
カジュアルなオンライン飲み会的配信
尾上松緑さんが席亭で毎回ゲストを招いているもの。コロナ渦に始まった番組のよう。
私がコロナ渦に歌舞伎にはまったのはこの番組を見て継続的に歌舞伎役者さんや歌舞伎関係者の方々の楽しい話をきけているからかもしれない。会話中いろんな演目名や役名がたくさん出てくるが、細かい説明などはさほどなく、聴いてるファンは大体わかってるものとして話が自然に進行される。
特に最初は話されている歌舞伎演目等の話が殆ど意味が分からず、聴くだけでは漢字もわからないので調べるのもむずかしかったりした。
わからないのに会話聴いてて楽しいって思うのでほぼ毎回視聴してきたのだけど、それが自分でも不思議だった。今では少しずつわかるようにもなってきたし、なにより、席亭の松緑さんがとても魅力的な人で大ファンになった。

今回は、思いのほか玉三郎さんの話題が多く、ありがたい話が聴けた。



この記事が参加している募集

#3行日記

44,552件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?