見出し画像

#なんでもない日の、特別な時間。Vol.1 「家族で楽しむ朝時間」



夫婦揃って一目惚れした家


結婚を機に色々なハウスメーカーを回っていた岩内さんご夫妻は6年前、このログハウスに出会い即決した。
当初キッチンにはシンク、コンロのみ。そこから棚を作り、手を加えていったという、まさに手作りの家だ。
岩内さんは、「自然な木の質感とデロンギ製品はとても相性がいい」と言ってくれる。

自然の木がふんだんに使われた岩内さんのログハウス
一生懸命生地を混ぜる5歳のようくん

休日の朝食は子どもたちと


そんな岩内さんはある休日の朝、長男のようくんとキッチンに立っていた。
「マルチグリルエブリディで作るワッフルが子どもに大人気なんです」
ようくんは5歳になったばかりだ。
なんでもやりたがる年頃。
岩内さんはできるだけその「やりたい」に応えたいという。まだ5歳、といいつつも、もう5歳。
エプロンをつけてキッチンに立てばもう一人前。
マルチグリルエブリディの電気が赤色から緑色に変わったら、ホットケーキミックスで作った生地を上手に流し込む。蓋を閉じて焼けるのを待っていると、キッチンから甘く香ばしい香りが漂ってきて、子どもたちのワクワクも止まらないだろう。
そして、焼き上がったワッフルの湯気の先にあるのはキラキラとした瞳。
熱々のワッフルを兄弟で頬張っているときには、お兄ちゃんから「これ、僕が作ったんだよ!」
なんて会話も聞こえてきそう。
なんでもない休日の朝食時間。
そんな何気ない家族との時間が、なんだかとても大切で、とても愛おしく感じる。

マルチグリルエエブリディで焼いたワッフル
作ったワッフルを頬張る子どもたち

小さなこだわりが大きな幸せになる


キッチンに目を向けると、マルチグリルエブリディ以外にもデロンギの製品がいくつか見えた。
デロンギ製品らしさの象徴ともいえるクラシックなビジュアル、質感がDIYも積極的に取り入れて作ったという手作りのキッチンによく似合う。
しかし、たくさんのキッチンツールに囲まれた岩内さんのキッチンだが、絶対のこだわりを持っているわけではないという。
「ブランドで揃えている、とかそんなんじゃないんです。色が素敵だな、という単純な理由で選んだり、テフロンのフライパンには傷がつかないようにシリコン製のトングを選んだり」と、考え方はとてもシンプルでありながら、そこには小さなこだわりが詰まっている。
「デロンギのオーブン&トースターも普段はパンを焼くだけだけれど、たまにはグラタンやピザが焼けたりと、見た目だけではない機能性にも惹かれたんです」
岩内さんのキッチンは、使いやすさも重視しながら人の温かみを感じる空間になっている。
家族みんなが居心地のいい場所だ。
デロンギの製品たちも、まるで自らこの家を選んだかのように馴染んでいる。
たくさんの道具たちに囲まれた中で「とは言えまだまだ物足りない感じなんです」と笑う岩内さん。
きっとこれからもっともっと素敵にアップデートされていくのだろう。

小さなこだわりがつまった岩内さん宅のキッチン

#なんでもない日の特別な時間  


「今日という1日が終わってしまったら今日はもう戻ってこないんですよね。その積み重ねで毎日ができていて1年になっていて気がつけば何年も過ぎている。」岩内さんはそう話してくれた。
子どもたちとの毎日は1日として同じ日はない。
「子どもの成長は本当に早いので、すごく大変な毎日だけど、その一瞬を味わっていかないとな、と思うんです。」おもちゃで叩いて朝早くに起こされる、忙しい時に限って抱っこをせがまれる。小さい子を持つ親なら誰でも一度は経験したことがあるだろう。そんな些細なことが、何年も先の未来から見ると本当にかけがえのない時間だったんだなと気付くもの。
5歳のようくんは、笑みを浮かべて私たちに教えてくれた。
「ワッフルにメープルシロップをかけたりフルーツをのせたりしたよ!!」マルチグリルエブリディが、岩内家の休日の朝をいつもとは少し違ったものに演出してくれたのではないだろうか。
岩内さんにとってのなんでもない日の特別な時間、それは「昨日とは違う今日を毎日、家族で楽しむこと」なのだ。

@yasuoromen さん、インタビューありがとうございました!


「おいしい」をまんなかに。
なにげない毎日をちょっといい毎日に変える、
デロンギ・キッチン。

だれかのことを思うと、おいしいものを作りたくなる。
おいしいものができると、だれかに会いたくなる。
みんなで囲む食卓はカラフルでいつもの景色をちょっと特別にしてくれる。
さあ、料理しよう。飾らない、いつもの味で。


キッチンという場所が家の中でも「見せる場所」になっている今日。デロンギではキッチン家電こそ、毎日使うもの、毎日そこにあるものだからこそこだわってほしい、そんな思いを込めてお届けしています。
毎日使いが楽しくなる、イタリアンデザインの機能的な電気ケトルや、コンパクトサイズなのにパワフルで、毎日の食卓を楽しく彩るお手伝いができるコンベクションオーブン。そして、まるでレストランのような本格的なお肉料理が楽しめるマルチグリル。
 デロンギ・キッチンでは、なにげない毎日を特別な日に変える、そんな「なんでもない日の、特別な時間」をこれからもお届けしてまいります。


今回、お話頂いた製品はこちら


デロンギ マルチグリル エブリデイ サンド & ワッフルメーカー(SW13ABCJ-S)
毎日の食卓も、休日のごちそうも。コンパクトサイズで使い勝手も良い、その名の通り”毎日使いにぴったり”なマルチグリルエブリディ。
プレートもワッフル、ホットサンド、グリルと3種備わっており、幅広い調理が楽しめる万能アイテムです。

デロンギ マルチグリル エブリデイ サンド & ワッフルメーカー


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件