見出し画像

100日連続投稿の話

みなさんこんにちは!DELIFEの革職人の高野です。



今日は『100日連続投稿の話』を綴っていきたいと思います。

今日で記念すべき100日連続投稿です!


そこで今日は100日連続投稿して良かったこと、気付きを綴ります。

⑴タイピングが上達
そこ!?と突っ込まれそうですが
お爺ちゃんばりのタイピングスピードから平均スピードくらいになりました笑
このまま続ければブラインドタッチも夢じゃないかも!?


⑵検索が上昇
検索サイトの優先順位が上がりました。
当初『DELIFE』と打っても圏外でしたが最近上位に上がりました。


⑶学びになる
素材についてブログ投稿しようと改めて調べる機会が増えてアウトプットが結果的にインプットしていたり
学びの機会が増えました。


⑷ルーティーン化
毎日のルーティーンといえば晩御飯くらいの僕でしたが、毎朝のブログ更新から1日が始まるようになりました。
ルーティーン化したことで1日の時間管理をより心掛けるようになり早起きになりました。
しかも1月からは早朝ランニングを始めて、ルーティーンの鬼を目指します。笑

以上の⑷つが100日連続投稿して良かったことです。

メリットが多いのでみなさんもブログや日記つけて見てくださいね。

一つ報告です!
11日の『dco進捗報告』にも綴った通り『delife custom order』のローンチが遅れに遅れているため春先オープンになりそうです。
このブログ自体が当初『delife custom order』の内容を綴るために始めたものなので春先のオープンまでこのブログを不定期更新
とさせていただきます!(ネタ不足w)

それでは!

以上が『100日連続投稿の話』でした。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー



『レザーブランド”delife custum order”ローンチから越境ECになるまでの道のり』シリーズを定期的に更新していこうと思ってますのでぜひ見てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



それではみなさんさようなら~!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?