見出し画像

どっちが大事?の答えは

答えは〜

どっちも!

です!

謎の問いかけは突如現れる

若い頃にアドベンチャーゲームをやりすぎたせいか、人生の岐路に立たされると選択肢が見える気がするようになりました。

A 仕事を選ぶ
B 家庭を選ぶ

はたまた

1 このまま会社に残る
2 新天地を求めて去る

みたいな。

皆さんはありませんか?
選択肢が出たとき、どっちを選びますか?

選び方

選択肢の選び方は状況や人によってそれぞれだと思います。

  • 常識に従う

  • 自分の気持ちに従う

  • コスパ・タイパがいい方にする

おそらく、自分の本当の気持ちに従うのがよい、とする人が多いのではないかと思います。
(統計取ってないので知らんけど。)

ホントの気持ちって何さ

私のしょぼい人生経験から、迷っている時点ですでに本人には答えがあって、背中を押してもらえるのを待っている状態なのだと思います。

でも、迷っているだけあって、それらの選択肢は甲乙つけがたいわけです。
つまり、なんらかのちょっとした外的要因で、ぐらりと方向性がぶれたりしちゃう。

そんななか、ホントの気持ちというブレブレなものを指標にするのって危うくないですか?

変わらない好きなものもある

厄介なことに、気持ちはブレがちなのに、私達には変わらない好きなものというものもあります。
(私の乏しい経験談です。)

例えば服だったら、なぜかいつもフリルがついたデザインを買ってしまうとか。

なぜかいつも同じ口紅をつけてしまうとか。

選択肢を絞った時点でそれって好きなものじゃない?

ブレちゃうほどのものっていらないものを切り捨ててそれでも残った、きっと好きなものとか大事なものですよね。

そんな好きなものを天秤にかけて選ぶなんて、選ばなきゃいけなくても、私には無理でした。

仕事も家族も大事でした。

私の場合はどちらも選んでどちらも失敗しました。

でもまた、同じ選択肢がきたら、同じように両方って答える自分がいるはずです。

あなたはどちらを選択しますか?


読んでいただきありがとうございます。
良ければスキやフォローもお願いいたします。