見出し画像

6月のサークル

こんにちは
発達凸凹ゆっくりさんのママの会
大友です

6月のサークルを開催しました
6月は参加者が多く賑やかな回となりました。参加してくださった皆様
ありがとうございました

【優位感覚】という言葉をご存知ですか?

優位感覚とは
情報を得る時や、コミュニケーションをとる時
人は無意識に五感を使っています
【視覚優位】【聴覚優位】【体感覚優位】

右利き・左利きのように
得意としている感覚があります
それが優位感覚です

【視覚優位】
色、イラスト「目」からの情報収集が得意 
目に入った情報で判断するのでスピードが
早いのが特徴

【聴覚優位】
言葉や音「耳」からの情報収集が得意
スピードは早くも遅くもないのが特徴

【体感覚優位】
触感や温度、匂いなど「体」で感じる
情報収集が得意
身体で感じてから判断するのでスピードが
ゆっくりなのが特徴

これを知ってどうするの?
と思うかもしれませんが

もし、ママが【体感覚優位】で
お子さんが【視覚優位】だった場合

スピードがゆっくりなママからすると
スピードが早いお子さんが
落ち着きがない、せっかちに
見えるかもしれませんよね

逆だった場合は
のんびり、ゆっくり、遅いと
見えてしまうかもしれません

6月のサークルは、ママの優位感覚の
チェックをしました

お子さんだけでなく
パパもママも自分の【優位感覚】を
知っておくと面白いと思いますよ

気になる方はネットで
【優位感覚】調べてみてください

※但し、視覚・聴覚・体感覚
どれが良い悪いはありませんので
お間違えのないように

次回のサークルは
2023年7月4日(火)開催です

参加・見学ご希望の方は
公式LINEにメッセージをお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?