マガジンのカバー画像

日々のこと

89
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

心ほどいて

このまま続いたらどうするだと言っていたが、案の定、夜なべしてほどいていた。 今日はダメだなと思いつつ、もうろうとした感じでイラストをあげる。 それにしても、ひどい。 夜中の二時。 ネットフリックスで、水曜どうでしょうclassicをつけたのが最後。5時過ぎまで、ゲラゲラ笑いながら、ほどく。そして、寝落ち。 かなり進んでいた気分だけど、写真で見返すとそうでもない。 安田くんの若さにキュンとなる。 朝目覚めて、気分を変えて私も旅立ち気分になる。 翔くんのコメントに泣く

焦りは禁物

とらわれから抜けられない。(昨日の続き) ハサミで切ってしまえば、5秒とかからない。 昼の様子。 夕方の様子。 1時間後。 会社のPRJメンバーでのzoom飲みが始まったけど、50分遅れて参加した。 もう少しでいけるんじゃないかという錯覚。 zoom飲みは、ボードゲーム大会になり、そっとmuteにして、ビデオもオフにした。 飲みながらやることじゃない。 別のzoomに参加して、耳はそちらに集中。 1時間経過。 写真を撮ることで、かすかな前進を感じられるのかと

ただ好きな曲をおいていく

CDを全部集めていたのに、今はそれをかけるよりも、ストリーミングから直接聞いている。それって、曲を持っていることになるのかしら? オフコースのころは、コンサートにいける年齢ではなく、知ったときは、東京ドームで解散ライブがある頃だった。ただ、悲しみに暮れていた。 高校生になった私、部活の朝練に行こうとしたら、テレビから聞き覚えのある声が流れてきた。 ひゃーーー。小田さん! このCMはいつ放送されるのか、むだにビデオ録画をしていたなぁ。東京ラブストーリーで、イントロのチャカ

感情に気がつくこと

昼休みの時間。早めにごはんを食べて、うたた寝をする。 Googleミニに、呼びかける。 「15分後にタイマーかけて」 「15分後にタイマーをセットしました」 ベットに横になる。 いやぁ、布団にパッと横になれるシアワセ。 極楽、極楽。 ちょっとだけ寝ると午後からのシゴトもバッチリ! 〜〜〜 15分後 〜〜〜 「♪〜〜♪〜〜」 「んーーー、あと5分」 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 はっっ!13時50分。 13時15分からのお客様との打合せを、華麗に寝ブッチした。

あの頃は逃げ場がなかったんだな

iPadがうまっていたから、久しぶりの手描き。 zoomで雑談しながらだけど、描き上げて満足していた。 そのzoomにもちょいちょい映り込ませてみた。さながらステージママ。 満足していたら、日付を跨ぎましたー。 シゴトで疲れたなぁと感じても、ゆるく聞く。 自分の中学生のときの記憶が開いた。 中学校でバレー部に入った。 部員も少なくて、保健体育の顧問は、かなり気難しい。 先輩もやたらと厳しい。 なんだかうまくいかなくて、辞めたい。 しばらくして、部活を辞めたといって、家に

いつのまにか抑えてること

ラーメンズのYouTubeを見た。 気がついたら声を出して笑っていた。zoomでおもしろいなと思って笑うときとは、段違いで笑ってしまった。思わず吹き出すというやつだ。 淡々と過ごすことをしていると、感情があまりブレないようにしている。気がつくと、反応しないようにちょっと遠いところに意識を置いていた。 笑いって大事だな。 雑談での笑いとは種類が違う。微笑ましいとか、楽しいとかが湧き上がる。 YouTubeでみるラーメンズは、前にオンエアバトルでみていたときよりも、洗練さ

仲間うちでのラジオ体操のすすめ

急に始まった在宅勤務。曜日や時間感覚に戸惑うメンバーに颯爽と救世主が現れる。 コルクラボのコミュニティマネージャーふうこさんがイベントを立てた。 アイキャッチ画像がラジオ体操をはるかに超えている...。 そこから平日8時半~ ラジオ体操zoomが始まった。 youtubeでラジオ体操の動画流す。それをzoom画面共有でメンバーでラジオ体操するというシンプルなもの。 ふうちゃんがお休みしたときに、私が代理でイベントを立てた流れからこちらで続けている。言いだしっぺのふうち

ルーティーンのありがたさ

朝にやることがたくさんあって、慌てて家を出ようとして視線を感じた。 さっきまで私が使っていたベットの上から、のぞき込んでいる。 いってらっしゃいというよりは、毎日、ごくろうなことだなという視線だ。 在宅勤務から一週間が経った。 朝、バタバタと出掛けなくなったから、こんな風にみられることもない。 たかだか一週間、会社にいかないだけで、曜日や日付の感覚がにぶくなるなんて思わなかった。仕事をするというスイッチを入れたくて、コルクラボとコルクラボマンガ専科のメンバーでラジオ体操を