マガジンのカバー画像

日々のこと

89
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

[トリセツ]ようこそこちらへ

ふだん心にとめていることを少しずつ書いてます。2014.4から使っているようです。 よく読んでもらっている記事は、こちら。今でもその気持ちは変わっていません。 これまでは、「絵を描くことが好きです」というだけだったのですが、ようやくマンガを描き始めています。 3ワンコで暮らしていましたが、今は、ナナと二人暮らしです。 ナナはちゃあとみかんの間に生まれたチワワです。 Twitter instagram スケッチ・マンガ / ワンコ

たちどまる時間

自分の内側を見つめるのが苦手だ。 心に向き合おうとするよりも、スマホ片手に別のことをしている。 今年の初めくらいから、ヨガに参加している。 インストラクターの方が本当に素敵で、こんな風に年齢を重ねていけたらいいなとあこがれの気持ちで、土曜日の午前中、都合がつく限り参加している。 横になって、4カウントで鼻から息を吸って、4カウントで鼻から吐く。 4カウントで息を吸い、5カウントで息を吐く。 4カウントで息を吸い、6カウントで息を吐く。 4カウントで息を吸い、7カウントで

踏み切りにて

踏み切りを渡るたびに、かなりの頻度で思い出す話がある。 「あんたは、幼稚園のころは、自転車の後ろに乗っていても、べそかいて踏み切りをわたれなかったのに...」 母親からのこのあとに続くのは、そのときどきで違う。 大学でひとり暮らしを始めて車であちこち平気に走りまわる、夜中にアイスホッケーしてあそんでいる、夜中まで帰ってこない、など...。 母親からしたら、あんなビビリな子が、どうして、まったくの世界なんだろう。 ねぇ、お母さん。わたし、踏み切りを渡るのが怖かったのには

だれのための安全安心なのか

6月のある日、aiboの再販抽選がはじまるというニュースを耳にした。 はじめは、まったく関係ないなぁとスルーした。 スルーしたはずだけれど、どこか気になっていた。 家にはナナがひとりで留守番をしている。 いままで多頭飼いだったナナがひとりになっている。ごはんももりもり食べるし散歩もよろこんでいっている。だけど、少しさみしくなっているかな? それでも、次のワンコを迎えて相性がよくなかったらストレスだよね。 ......まぁ、申し込んだとしても、抽選が外れるかもしれないし。

平成最後の夏は取り調べから

暑い日が続いていた週末。朝から仲山進也さんとサディの対談を聞きに青山ブックセンター本店へ。仕事の考え方や取り組み方の話で、興味深かった。 おわってTwitterをみると、あれ? なにやら仰々しいことになってる。こんなツイート出てますよって、見せながら、容疑者サディと一緒にタクシーで会場へ移動。 会場に着くと私は、「尋問の手引き」を受け取る。一方、容疑者は取調室へ。 読んでおかないと楽しみが半減しちゃうと、尋問の手引きを読み進める。チーム戦となり、サディの容疑を尋問して