見出し画像

iPadに革命が来てる!でも…

こんにちは、デジログです😆
先日のAppleイベントで発表されたiPad、みなさんもう色んなメディアやインフルエンサーの動画や記事を見ているところだと思います。
個人的にもかなり思うところがあるので、今回はその辺を書いていこうかなと思います!
それでは早速スタート!!


5月7日のイベントまとめ

まずは念のため、Appleイベントの内容をすごく簡単にまとめてみます。

・iPad Proのアップデート
・iPad Airのアップデートと大型化
・Magic Keyboardのアップデート
・Apple Pencil Proの発売
・無印iPadの値下がり

細かい内容については、Appleの公式サイトを見てもらったほうがわかりやすいと思うので、発表のあった製品だけまとめてみました。
発表会のロゴの通り、iPad関連の発表会になりましたね。
個人的にはApple製品で一番好きな製品はiPadなので、とてもワクワクした内容でした。

発表会の内容から思ったこと(ポジティブなもの)

① iPad Airの大型ディスプレイ発売は期待通り

前のブログでも投稿していましたが、iPad Airの大型ディスプレイ化はずっと期待していた内容なので、かなり嬉しい発表でした。
今まではProモデルの特権でもあった大型ディスプレイですが、Airでも選択できるようになったのは、かなりの朗報だと思っています。
勉強などはもちろん、持ち運んで動画視聴するという用途も考えると、画面が大きいことは最大の魅力ですよね。

② iPad Proは薄くて、軽くて、画面が綺麗と、めちゃくちゃ魅力的

イベントでもお披露目されていましたが、あのビジュアルは過去にないくらい魅力的なデザインだと個人的に思っています。
特にあの薄い筐体には衝撃を受けました。
薄いということは、それだけノートやメモをとるときの机とのギャップがなくなり書きやすくなるということです。
普段からiPadで文字やイラストを書く人はわかると思いますが、結構机との高低差に悩む場面もあるので、それだけでかなり魅力を感じる人も多いのではないでしょうか?
また、13インチモデルでは、従来の12.9インチから約100gも軽くなったということで、普段の持ち運びでも苦になりづらいのではないかと思います。

③ Apple pencilはまだまだ進化できた

スクイーズやバレルロールなど、想像していた以上に機能が追加されて進化したのは結構嬉しい点でした。
基本はイラストレーターさん向けの機能な気がしますが、素早いノートテイクをしたい学生さんなどにもかなり重宝される機能ではないでしょうか?
個人的な使い方としてはメモ用途がほとんどなので、持て余す気はしていますが、かなり便利になることは間違いない機能です。

それらを踏まえたデメリット

① どれもこれも金額が高い上に、従来製品との互換性がない

元々Apple製品は円安の影響もあって、かなり高額な製品にはなっていますが、それでもiPad Proでは最高40万円以上になることを考えると、簡単に手を出せるような製品ではなくなっています。
それこそ文字通りプロのクリエイターさんが使いこなせるかどうかくらいではないでしょうか?
私のように趣味で使用しているレベルでは到底使いこなせません。
その上で、従来の第2世代のApple Pencilが使えなくなっていたり、Magic Keyboardが使えなくなっていることを考えると、周辺機器の買い替えもしなければなりません。
総額費用がすごいことになるのは明白です…

② Proモデルの軽量化により、Airの立ち位置が変なことに

これは色んなメディアでも言われていることですが、Proモデル(特に13インチ)がかなり薄くなり軽量化をしたことで、Airモデルが名ばかりのAirになってしまいました。
消費者の負担という意味でのAirであれば少し理解できますが、それでも10万円近くかかるのはヘビーです。

③ M4モデル限定の機能とか来そう?

来月にはWWDCが控えていることも考えると、M4搭載のProモデルじゃないと処理できないような限定機能が出るような気もしています。
ステージマネージャーのようにiPadの活用の幅が広がるような機能だったら、購入検討できるような人もかなり出てくるような気がしますが、基本OSはiPad OSなので、どうなのでしょうか?
どちらにせよすぐに購入してしまうより、冷静に考えるのが良いような気がします。

④ Proモデルでは、書類スキャンでフラッシュが使えるけど…

この機能、X(旧:Twitter)でも投稿しましたが、iPad miniでも使えるようにならないでしょうか…
特にタブレットのカメラなんて、ほとんど写真や動画の撮影よりも書類スキャンでしか使用していないです。
書類スキャン時にフラッシュがたく機能くらいすぐに実装できそうな気がしますが…
アップデートに期待と言ったところですね…

色々思うところはあるけど、まとめとしては

個人的には正統進化を遂げている内容でしたので、結構満足感の高い発表会でした。
iPadだけでなく、pencilの進化もあったのが個人的には嬉しかったですね。
(できれば互換性はほしかったけど…)
Proモデルの軽量さと薄さが今度Airにも搭載される未来が来ることを願いながら、今回の記事は終わりたいと思います。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
また、次回の投稿でお会いしましょう!