見出し画像

iPhone 15を注文しなかった話

こんにちは、デジログです!
今世間を賑わせているiPhone15を購入しなかった理由について、私なりの考えを書いていこうと思います。
予約注文ができず、落ち込んでいる人もたくさんいると思いますが、これを読んで少し落ち着いて考えてもらえればと思います!
それでは、さっそく行きましょう!


理由1 直接実機を触ってみたい

iPhoneって今、めちゃくちゃ高いじゃないですか…
ましてや今回のプロモデルからは、素材も変わってチタンになりましたよね。
正直素材感や色味がこれまでのモデル以上に想像しづらくなりました。
そのため、まずは実機を触ったり、見たりしてから決めていいんじゃないかなと思いました。
後悔のない買い物をするために、まずは石橋を叩こうというわけですね笑

理由2 iPhoneにあれだけの金額をかけるのか

これに関しても、みなさんも同じことを感じたことが一度はあるんじゃないでしょうか?
理由1でも最初に言いましたが、最新のiPhoneは安くないですよね。
iPhoneを買う金額があれば、旅行に行ったり、新しいPCを買ったり、美味しいご飯を食べたりと、すごくいろんなことができますよね。
メディアやインフルエンサーに惑わされず、ゆっくり考える時間ができるという意味では、かなりいいことなんじゃないでしょうか?
(個人的には、ノイキャンヘッドホンとか、Magic Trackpadも欲しいんです👍)

理由3 どれを買うか、決めきれなかった

正直、ここの問題はかなり大きいです笑
決めきれていない以上、Apple Storeにアクセスできたとしても、買えていなかったと思います(私がアクセスできたのは、約20分後のことでした)
この点でも、実機を直接触ってみてからっていうのが、一番大事かなと思いました。

最後に

いかがだったでしょうか?
結構ポジティブに捉えた感じもありますが、少しでも同じような考えになって、落ち込んだ気持ちが前向きになればとも思います🙆‍♂️
実際に買えるのがいつになるのかは分かりませんが、お祭りのノリで買うような製品でもないので、まずはゆっくりじっくり考えましょうという意ですね。
それでは、今回はここまで!
また、次回の投稿でお会いしましょう!