見出し画像

【王道】Twitterフォロワー増やし方


どうせTwitterやるならフォロワーは沢山欲しい

私は今年の4月にTwitterを再開して、今+600人ほどフォロワーを増やす
事ができた(これが多いか少ないかは個々のご判断にお任せする)

先日、誰かがつぶやいていたが、フォロワー数が1000人超える人って
全体の8%位しかいないそう

私のタイムラインみると1000人超えがゴロゴロいるのだが、
Twitterユーザーの分母が日本だけでも4500万人と考えると、
8%って360万人の計算になる

Twitterを毎日見てる人がどれだけいるかは不明だが、一人のユーザーに
対して20人位の1000人超えフォロワーがいる計算だろうか?

とにもかくにも「上位8%以内」に入っていきたいが、
どのようにすれば良いかわからないという方向けに
いくつかやり方をまとめておきます


ちなみに以前、Twitter運営の基本みたいなことも書いたので
下記リンクからどうぞ


自分からフォローしてみよう


画像1

これをやらないと何も始まらない

以前の記事でも書きましたが、相手は貴方の存在に気づいてません
よって貴方の存在を知ってもらう必要があります
なのでこちらから積極的にフォローして相手に認識してもらいましょう

ではどこでフォローする人を探すのか?

多分これが一番早いと思うのですが、
自分と同じジャンルのインルフエンサーの周りには
志を同じくするフォロワーが沢山いるはずです

まずはそこでフォローしたい人を探してみましょう
私のやり方ですが、インフルエンサー周りの人を探すとき

①インフルエンサーのフォロワー一覧を見る
②リストに沢山のフォロワーがいるのでプロフ文を見る
③気になる人はプロフィール画面を見る
④ツイート内容を確認して自分と相性がいいか考える
⑤いいねの数も注目 少ない人は交流し難い可能性がある

この点を確認して総合的に自分と相性がいいか?
で判断してフォローする様にしてます

色々やってみてこれが一番自分にあってます
中々深い親交になる人もいませんが、適度な距離感で
ちょうど良い感じです。
交流を深めるならば、やはりリプライやリツートを
積極的にやっていくことをお勧めします。


イベントに参加しよう

画像2


個人的にはあまり好きではないですが、効果は高いです

時々「感謝砲打ちます」っていう企画がタイムラインに流れてきますが
あれは主催者側が自分の認知度を高め、フォロワーを増やす企画です


メリットとして主催者だけではなく、
参加者もフォロワーが増えるところです

主催者のツイートにリプライによる参加表明を行い
他の参加者のリプライに返信またはフォローすることで
大量のフォローバックが行われる仕組みです

私が好きでは無い理由として
むやみやたらにフォロワー増えても趣味思考が違うと
その後、アクティブな関係になり難いんですよね

とりあえずフォロワーだけども、ツイートには反応がない

単なる数合わせのフォロワーさんは、
特にビジネスをやろうって人には意味を持たない人達なので
そこに固執するのは時間がもったいないと思ってます
※あくまで個人的な意見です

ただ、効果は非常に大きいと思いますので、
フォロワー数を増やすなら有効活用した方がいいです
趣味嗜好が違う人でも普段のツイートで
こちらの世界に興味を持って貰えば良いだけなので

ある有名なインフルエンサーの方がおっしゃってましたが
イベントにも色々やり方があり、
「フォローしたら、ブログの感想を送りますよ」
というのもある様です

フォロワーさん(特にブログ連動してる人)に取っては
自分の記事の感想って喉から手が出るほど欲しいもの

この様に寄り添った企画ならぜひ企画もしたいし、
参加もしてみたいですよね


他にもこんな技が


画像3

①いいねが少ない人に声をかけてみる

通知ボタン押して「いいね」の表示みると、誰がいいねしたのか
一度にみれる人数に限りがあるんですよね
※確か一度にみれるのは7人くらいかな?

だから後の方でいいね押しても、認識してもらい難いので
いいねが少ない人の方が認識してもらいやすいです

先ほどのインフルエンサー周りにいるかたで、いいねが少ない人が
いる場合も声かけするチャンスになります

②ハッシュタグを活用する

キーワードをタグ付けして投稿すると、
そのワードを検索したユーザーがいいねを押してくれます
その時に上手くいけばフォローしてもらえる可能性が出てきます
常時通用する技では無いですが小技として活用してみてください

③分析ツールを活用する

分析ツールを使って自分のツイートとフォロー数の因果分析も
積極的にやっていきましょう

私が普段使用してるのは「Twitterアナリティクス」
「socialdog」の二つです

この二つの分析ツールは極めて優秀で、

Twitterアナリティクスは自分のツイート内容によって
エンゲージメントがどう変化するかが分かるのが特徴

social dogはユーザー管理、ツイート分析、予約投稿までできる
優れもの

自分のツイートを分析せぬまま、突き進むのは徒手空拳で
熊と戦う様なものなので積極的に道具を活用していきましょう


と、ここまでフォロワーを増やすためのポイントを記して行きましたが
一番大切なのはプロフィール画面と普段のツイートです。
いくらフォロワーが増えてもここが充実していないと離脱者が増えていきます
頑張って、有益な情報を発信していきましょうね


それではまた







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?