2020/09/22

起きた。今朝はたまごごはんとコッフィー。「基礎的なものをしっかりつくる」ってみることから再発見できることがあるのでは? と思ってちゃんとつくった。たまごごはんにちゃんとした作り方とかあるか……というとたまごごはん学会の人から怒られそう。そういう客観的に正規な手順を守ったという話ではなくて、自分の好みの味付けをしっかりやったということだ。味の素と醤油(ここまでは堅実)、ゴマ油、えごま油、きざみのりを入れる。

これで、完成する。ホットコッフィーもおいしい。昨日フグハウスに(クロワッサンとともに)入荷したモーニングブレンドの豆を挽いて、飲んでいる。

ゴロ寝をしながら多く本を読んでいる影響なのか、最近、右腰の裏側に鈍い痛みを感じる。筋トレも行っているので、筋肉痛かとも思ったがそうではない。姿勢が悪かったように思い、いまは姿勢の伸びるイスに座って本を読んでいる。涼しくなってきたので散歩しながら読むのもいいかもしれない。と思って天気予報を見たら台風が接近していた。天気予報がない時代なら散歩先で遭難していたかもしれない。

あたまがゴチャゴチャになったので、頭を整理するために本屋に行った。特に買う予定の本はなかったのだが「自分が何を欲しているのか明らかにするために本屋に行く」をやった。本棚に並んだ本のタイトルを眺めているだめでも、世には多くの問題意識があることを感じられランダムな刺激となる。松岡正剛氏は「背表紙から読みが始まっている」という言い方をしていた。腑に落ちる言い回しだ。

この方法のさらに極北には「買う本がないことを確認するために本屋に行く」もある。だいたい結局1冊は何か買うことになる。類似事象に「買うゲームがないことを確認するためにゲーム屋に行く」もあり、こちらは本当に買わないことも多い。(確率は50%くらい)

さて、「混線を解く方法」についての連続思考も、後半戦に差し掛かっている。どう決着するかはまだ分からない。ただ、この方法に関して、こういう決め方なら納得できるだろうという心構えはできた。

1. 混線の観察の限りの構成要素を、1つの大図式に描画し尽くす。
2. 線同士の対話交渉の様子を、図式に距離や形状として持続的に反映する。
3. 線の言い分から3日、3週間、半年、5年、一生の5段階の習慣目標を象る。
4. 習慣目標の為された末に、線が結われて生まれる新しい価値を予言する。

こんなところだろう。こういうことが起こることのを暗に期待している。

- 睡眠時間 2-10 (8h)
- 筋トレ:下半身コース

ポイフルを箸で食べている。

(2020/09/23 へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?