見出し画像

【DeFimans Mondays#3】web3リサーチャーと語る今後のDeFiの発展性🚀(Part 1)

[DeFimans Mondays]は、月曜(不定期)夜20時より、web3コンサル会社DeFimansの業務の裏側やトレンド話、パートナーをゲストに加えて「web3あれやこれ」をお伝えすべく開催された、X Spaceのトークショーです。

10月16日(月)に開催された第3回目では、「web3リサーチャーと語る今後のDeFiの発展性」というテーマで、web3リサーチャーのKobatakeさんをゲストに招き、弊社共同代表の佐藤さんとDeFimansシニアリサーチャーのHiroryさんがDeFiにまつわるトークセッションを行いました。

リアルタイムでは参加できなかった方は、上のTweetからレコードを聴くことができますので、ぜひ聞いてみて下さい。

※今回のセッションのnoteまとめはPart1、Part2と分けて公開させていただきます。


Kobatakeさん、Hiroryさん自己紹介🎉

佐藤:Kobatakeさんヒロリーさん、本日はよろしくお願いいたします。まずは自己紹介からお願いしたします!

Kobatake:Kobatakeと申します。普段は、ブロックチェーン周りの業界で、リサーチや企画、 諸々の調整をやらせてもらってます。色々ご縁があって、アバランチの日本誘致などもお手伝いさせていただきました!最近は結構日本経営のプロジェクトであったりとか、海外に行った日本のプロジェクトの支援をメインでやらせていただいております。よろしくお願いします!

佐藤:確かにKobatakeさんと言えばアバランチJapanのイメージが強い方も多いかもしれないですね!
次に、弊社リサーチャーのヒロリーさん、リスナーの皆様に自己紹介を簡単にお願いします。

北野:よろしくお願いします、Hiroryです!リサーチャーとして、案件の企画の内容を考えるために、いろんな事例を調べてきたりですとか、それを噛み砕いて説明したりしております。 また、最近はNFTやブロックチェーンの理解がある方は結構増えてきてると思うんですけど、僕自身がDeFiに詳しいので、応用編というか、DeFiの講座・セミナーをやったりしています。
あとはDeFimans内で毎週勉強会を、やっていて、その時起きたニュースや、時事ネタを紹介して、それをどういう風にビジネスに応用できるかみたいなこと解説しています。本日はよろしくお願いします!

いまDeFiは冬の時代なの?

佐藤:僕個人的には今、 DeFiに関しては完全に冬に入ったと思っていてるのですが、ディファイヤーのお二人から見て、いかがでしょうか?

Kobatake:ま、正直、ボリュームで言うと、明らかに冬ですよねっていう。

佐藤:そうですよね。なんか、CurveとBalancerがやられたあたりで逝ったなって感じだったんですよね、僕個人的には。この辺どうですか、お二人的に?いやいや、もっと前から冬だったんじゃないか、とか、いやまだまだ冬じゃないでしょ、みたいなありますか?

北野:本格的に始まってしまったのは、やはりあの、テラのルナショック辺りからですかね。持ちこたえてはきたけど、まあ、右肩下がり続きで、まあ、ずっと冬が明けないなみたいな感じですね。

佐藤:Euler、Curve、Balancerあたりが結構逝っちゃった。そんな流動性も抜けまくっているDeFiですけど、どうですかね、将来的にDeFiがどうなるのか、 率直にお二方にご意見伺いたいなと思ってまして。
色んな方向に発展するのか?もう完全に、CeFiとか、 政府系、要は当局に寄ってくのか?オープンクエスチョンなのですが、いかがでしょうか?

Kobatake:絶対CeFiには寄りますよね、少なくても何割かは。直近で話題になってるやつだと、やっぱUniswapv4も「なんかホワイトリストにKYC入れれるじゃん」みたいなでワーってなって、 それも全部が全部それにならなければ全然いいよねっていう話もありますよね。

それで2024年のDeFiの命題は、KYCを入れるべきか入れるべきじゃないかみたいな話になってくるんじゃないかなって個人的に思います。

佐藤:そうですよね。あのUniswapのKYC入れるべきなんじゃないか論争は、結構激震が走りましたからね。ヒロキさん、どう思います?KYC入ってほしいですか、この辺どうなっていくと思いますか?

北野:ある程度、デカすぎるほどの存在になってしまったので、政府当局者含め誰もが知っていて、やらなきゃいけなくなるという流れは出てるんだろうなと思いますよね。

だからそこが多分、表的なところで、裏で、あの一部の人たちが、ノンKYC版というか、まあ、何も安全装置がない版を作っていくみたいな、 で、どっちの方が、使われるかという競争があって、っていう流れにはなっていくのかな。

Kobatake:やっぱり、アウターカルチャーとしてのネイティブなDeFiってのは絶対に残るべきみたいな側面があるので、同時並行で進んでいってほしいなとは、個人的に思います。

佐藤:そうですよね。僕も結構、アウターカルチャー的な、ネイティブDeFiが個人的に好きな側面もあります。僕がDeFiに来た個人的な理由が、僕が元々TradiFiで、デリバティブの商品開発とかやってたんですけど、正直もう、ルールがガッチガチなんですよね。KYCとかは、もう当たり前でしょっていう話で。
それ以外にも、イスダのマスターグリーメントっていう、デリバティブ契約の型みたいなのがあって、それから外れてると色々、社内外ともに大変で、もっと自由な金融ができるんじゃないかと。自由な金融を求めてDeFiに来た感があるので、 その辺はやっぱ個人的には残っててほしいですね。

最近のDeFiのアップデートでは何が注目?

佐藤:なんか直近のDeFiのアップデートで、何かお二方が注目してるものってどんなものがありますか?

Kobatake:結構個人的に「おっ」と思ってるのは、MakerDAOが、リアルワールド関連の何かを大量に取り入れてて、 今トータル30億超えてるっていう存在になってるっていうとこですかね。

佐藤:日本のSNSだと話題になってないですけど、あれ、だいぶ強烈ですよね。

Kobatake:そうですよね!ある意味、DeFi文脈における古参で、1番リアルアセットを引っ張ってるのが、MakerDAOになってるっていう。

佐藤:しかも、MakerDAOと言えば、DeFiの中のDeFiみたいなところだったのが、急にリアルワールドアセットを大量に引っ張ってくるっていうところに舵切ってきたのもそうですけど、やっぱり彼って、いわゆる過剰担保型のCDPなので、そことの相性の良さが彼らをそうさせたんですかね。

引っ張ってきたところはすごい経済合理的なんですけど、 何が彼をあそこまで大量にリアルワールドアーセットを引っ張ってこさせる動機を作ったんだろうっていうところの、 Kobatakeさんの考えをぜひ伺いたいです!

Kobatake:MakerDAOめっちゃ詳しいってわけじゃないので、間違ったこと言ってしまうかもしれないんですけど、 多分Makerの大方針としても完全にこっち行くしかねえってなったんじゃないかなっていうところだと思います。 最初は多分、なんか遊休資産を運用しようよみたいな文脈で始めていったって記憶なんですけど、多分この辺を、ブローカーみたいなものを通してやるみたいな話だったと思います。別に安くはないはずなので、本来コスト的にはよくなくて。それをわざわざやっているっていうのは、結構これガチで賭けに行ってるんだろうなって感じます。そういう担保多様化みたいな文脈ですね。多分他のプロジェクトでここまで舵を切ってるところはないですね。

北野:方針が変わったのは、MakerDAOのファウンデーションが解散したとかのニュースが、 多分1、2年ぐらい前にやってて、なんかそこらへんから急に、そういうのも進めてみようみたいになりましたね。

Kobatake:若干率間違ってるかもしんないのですが、やっぱ清算諸々考えるとUSDCがいいよねみたいな話があったりして、色々な方向から変わってきてるってのはやっぱりありますね。

北野:そうですね。なんかUSDCの担保が多すぎるみたいなところから、USDCをキャッシュに換金して、リアルワールド系で金利を引っ張ってきて、この運営組織の運用費用にしようみたいな。内部的な方向性が変わっていったのかなという感じがしますね。

Kobatake:あと普通にやはりドル金利の関係が、ドル金利というか、国債ですね、短期国債。これがやっぱ大きいのでしょうね。

佐藤:これは大きいですね。今もう4%オーバーなので、ドル金利以下のDeFiなんて使おうと思わないですもんね。

Kobatake:リスクリターンが似合わないっていうのが、冬の市場のDeFiあるあるで、 そんな中で取り合えず5%出せるよっていうのが、多分今年のUSDCの償還率を上げたっていう話ではありますね。

北野:リスクリターンの考えでいくと、まだまだこの金利が高いうちは、冬は抜けないし、ゼロ金利になって来れば来るほど、DeFiの中で稼げる金利というのも想定品に大きくなるから、また流入は増えてきそうか、って感じですかね。

オラクルの将来予想!

佐藤:うちのデベロッパーが昔レンディングを作ってたんですけど、 オラクル側の事故でハッキング喰らっちゃって、もうオラクル嫌いだって言ってたんですよね。

Kobatake:オラクル回り、色々改善しないとやりづらい所があるんですよね。オラクル自体は素晴らしいんですけどね、前提として。オラクルも使いようで、やっぱ使い方間違えたり、マイナーセットを利用する場合とか、うまくいかないパターンが結構あるので。

佐藤:そうですよね!あと、オラクル側のマークルツリーとか、その辺りのバグとかこの辺りも、 ちゃんと起こらないように。

Kobatake:あんまり誰も注目しないけど、DefiLlamaの創業者も、その辺をなんか考慮したNFTレンディングとか作ろうとしてましたね。リスクをめっちゃ改良したか、どっちかみたいな仕組みで、もうほとんどコストかけずにできるようにするみたいです。

佐藤:ちょい先ですけど、結構おっきなトピックになりそうですよね。オラクルレスVSチェーンリンクバンドあたりの血で血を洗う争いみたいな。

Kobatake:まあ、ある意味こう、リアルワールドアセットと真逆のアプローチだと思いますね。

佐藤:そうですね。

ステーブルコインは今後どうなる?

佐藤:ではちょっと今日いくつかお話したいテーマがあるので、あえて次のトピックでちょっとステーブルコインについてお話ししたいなと!DeFiのトークは 永遠にできてしまうので(笑)

Part1ではここまでです!
続きはPart2をご覧ください👇👇👇



いかがでしたでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました!

DeFimansのX(旧Twitter)では、毎週月曜日(不定期)Spaceにて「DeFimans Mondays」開催いたします。今後は外部の豪華ゲストもお招きしてディスカッションしていく予定ですので、ぜひ公式ツイッターをフォローしてくださいね。

また、DeFimansに関するご依頼・お問い合わせは下記のHPからお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?