見出し画像

【常勝関西】ここが関西のリトル信濃町や!三色旗はためく「大阪上本町」の“学会村”を歩く(2018年)

当ページは2018年12月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。

日本国内の新宗教としては最大の信者数を誇り、政権与党の一角の強力な支持母体として全国で活動を続けている宗教法人「創価学会」の本拠地と言えば、東京は新宿区の「信濃町」である事はよく知られている。しかし日本第二の都市である大阪市内においてそのような地域も同様に存在する事は、あまりよく知られていない気がするので、大阪DEEP案内が紹介させていただきますね。

東京が信濃町なら大阪は上本町。関西屈指の“学会村”を歩きます

近鉄大阪上本町駅最寄りの一帯となる大阪市天王寺区東高津町、餌差町、味原本町、小橋町といった一帯には創価学会施設がやたらと密集するエリアが存在する。あちらこちらに三色旗がはためく光景…当方は勝手にこの一帯を「関西のリトル信濃町」と称する事にし、どのような街なのかをざっくり案内しよう。

ここから先は

2,833字 / 24画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。