マガジンのカバー画像

また大阪か!(大阪府内編)

90
大阪市内編→ https://note.com/deepannai/m/m146736e51aca また大阪か!オンドレワレコラ!いてこますど! (こちらは大阪市外・大阪府内編…
運営しているクリエイター

#商店街

【東大阪市】近鉄奈良線「河内小阪」駅前にそびえる昭和の魔窟ビルを見物する

東大阪市と言えば中小企業の町工場が集積する大阪の中のド下町エリアとして認識されている街である。とりわけ布施から石切までの近鉄奈良線沿線に個性の強い街が出揃っており、どの駅で降りても大抵話のネタがある。その中から今まで紹介しきれていなかった物件を今回は取り上げる事にする。 布施から普通電車で二駅目の「河内小阪」で降りる。ここも布施ほど大規模ではないが駅前にそこそこな商店街があったり、なんか学生が少しオラついた感じのある大阪商業大学のキャンパスがあることから学生街としての側面も

有料
160

【八尾市】近鉄八尾駅前、ひたすら河内音頭推しなアーケード街「八尾ファミリーロード」(2018年)

駅前商店街がビミョーに寂れてしまっている「近鉄八尾駅」、その理由は今の駅前の旧西武百貨店かアリオ八尾かと大型店舗のせいにしてしまいがちではあるが、そもそも今から約40年前の昭和53(1978)年に駅の高架化工事が行われた時に、現在の駅舎が元々の場所から約300メートル東にズレて建設されたのがその発端であると推測できる。 で、元々の近鉄八尾駅があった場所を古い地図で見ると、今の近鉄八尾駅前から伸びる高架下商店街「ペントモール」を抜けた先にあるこの位置まで来る事になる。ここが4

有料
140

【八尾市】河内の土着的昭和下町空間!近鉄八尾駅前「北本町中央通商店街」(2018年)

一応ながら最近“中核市”にもなってそこそこ大きな街のはずなのに中心市街地が今ひとつパッとしない「近鉄八尾」駅前。まあ今まで我々取材班が来てなかった理由もそういうところにあるんでしょうが… 2006年に「アリオ八尾」がオープンしてからは隣接する西武百貨店同様ずんずん客足を奪われ衰退しているのが、駅の西側に広がっている昔ながらの商店街の存在。今回はそんな商店街の様子を見ていくことにする。

有料
130

【雀荘ばっかり】日本有数のマンモス校・近畿大学の門前町!東大阪市小若江「近大前商店会」を歩く

大阪府内では吹田市の関西大学と並ぶ、日本国内でも屈指のマンモス校「近畿大学」のお膝元である東大阪市の長瀬を訪れ、駅から大学キャンパスへ向かう道中にある長い商店街を見物しているわけですが… 駅前からズルズルと連なる商店街も途中から「近大前商店会」と名前が変わって、さらに学生街の趣を強めている。その商店街のドン突きに近畿大学東大阪キャンパスの正門が見える。まさしくこれ以上ない「大学の門前町」感。

有料
150

【東大阪市】近大生の集まる学生街「近鉄長瀬」のくたびれた駅前商店街を見る

全国学力テストで最下位にも近く大学進学率も低い、「学問」とは甚だ無縁の文化を誇る大阪というお土地柄にも国内有数の生徒数・卒業者数を誇るマンモス大学というものは一応ながら存在する。その代表格として挙げられるのは、やはり「近畿大学」だろうか。 今回はそんな近畿大学の本部キャンパスがある「近大の門前町」こと近鉄大阪線「長瀬駅」にやってきた。中小の町工場が密集するブルーカラー都市・東大阪市にあり、近くには布施とかいうガラの悪い街なんぞもあるわけですが、紛う事無き大阪屈指の学生街と言

有料
130

【東大阪市】鴻池新田住民のお買い物拠点「フレッシュタウン鴻池」を歩く

大阪・京橋からJR学研都市線(片町線)に乗って辿り着く街、東大阪市の「鴻池新田」界隈をうろつき回っておりますけれども、ここは駅前一等地よりも、駅からちょっと外れた東側一帯にある商店街の方が栄えている。 先日紹介した鴻池新田会所跡や「鴻池グラナリーコート」を過ぎた先にもずるずると商店街が続いているのだが、どうやらこの先にある「フレッシュタウン鴻池」なる商店街がこの街で最も賑わっている一画らしい。ああ、よく見りゃイオンの店舗もありますわな。

有料
110

【東大阪市】鴻池新田駅前の昭和なお買い物スポット「鴻池グラナリーコート」

大阪市とその周辺に網の目のように広がるJR西日本の鉄道路線の中でもイマイチ存在感に欠ける「JR学研都市線(片町線)」に乗って向かうマイナータウン紀行。先日に続いて今回も東大阪市の「鴻池新田」のネタをお届けする。 京橋から4駅目の鴻池新田駅で下車、前回は駅の北側にある激寂れレトロ市場「鴻池商店街」を見に行ったわけですが、今回は駅の南側に出てみることにしますね。まあ、相変わらずパッとしない感じの駅前風景なんですけれども…

有料
110

【昭和遺産】東大阪市・鴻池新田駅前の激廃れレトロ市場「鴻池商店街」を見物する(現存せず)

今回やってきたのは、京橋から「JR学研都市線(片町線)」に乗った先にある東大阪市の「鴻池新田」という街だ。そう言えばこの沿線、特によそからわざわざ来るきっかけも少ない街ばかりで、当サイトでもほとんど触れてこなかったわけですが… 京橋から4駅離れた鴻池新田駅で降りて駅の北側に出る。JR学研都市線は東大阪市の北西部を掠めて走る形になるが、大阪市鶴見区や大東市の境にも近い。先に触れた鶴見区の中国人朝市に向かうにも、この駅が一応の最寄り駅の一つとなる。

有料
100

【河内長野市】南海高野線「河内長野」の駅前アーケード商店街が廃れまくっている件

大阪市内から南海高野線もしくは近鉄南大阪線から分岐する近鉄長野線に乗ると辿り着く、南河内最奥部の街「河内長野」…日本屈指のつまようじの産地、という地味な特徴があるもののネイティブ大阪人でもなかなか来る機会のない街だが、一般的には昔なつかし、中年以上のオッサンオバハンならCMソングがどこかしら耳にこびりついている「関西サイクルスポーツセンター」(まだ営業してるんですよここ)が有名なくらいである。 南海と近鉄の二社が共同使用している「河内長野駅」で下車。難波から特急電車で30分

有料
130

【堺市東区】南海高野線の途中駅で堺東の次に栄えているらしい街「北野田」へ来たのだ

南大阪方面のベッドタウンへの足となっている「南海高野線」沿線の街を辿るレポートが相次いでおりますが、今度のネタもローカル感溢れる街となっております。その場所とは… 堺市東区に所在する「北野田駅」…どうもこの沿線では堺東駅に次いで発展している街らしい。快速急行以下の全車両が停車する主要駅の一つである。泉北高速鉄道線が分岐し、地下鉄御堂筋線の始発駅がある中百舌鳥のちょい先ですね。

有料
140

かつて堺の中心だったチン電が走る紀州街道と激寂れアーケード「堺山之口商店街」

大阪府第二の政令指定都市に昇格したにも関わらず、イマイチ存在感が地味でしょうがない「堺市」の中心市街地はどのあたりだろうかと聞かれると、その答えは南海本線堺駅でも南海高野線堺東駅でもない、その中間に位置する紀州街道の大小路・宿院交差点の間とそこに併走するアーケード街「堺山之口商店街」のあたりだ。 “チン電”こと阪堺電気軌道阪堺線の軌道敷が街をぶち抜く堺の中心、宿院交差点にやって参りました。関西空港からラピート号でやってくる外国人観光客も華麗に素通りしてしまう街でございます。

有料
170

【豊中市】北摂のド下町!阪急庄内駅前に鎮座する庶民の台所「豊南市場」とその周辺のドサクサすぎる街並み

阪急宝塚線に乗って梅田からたったの四駅で辿り着く豊中市南部の「庄内」は、一般的に上品な人間が住むとされる“北摂”という括りではいささか無理があるド下町。大阪市内と大差ない住環境と土着色豊かなアーケード商店街に加えて、生活感のキツい、やたらと賑やかな市場まである始末。言うなれば「北摂の鶴橋」と呼ぶべき場所か。 そんな庄内駅の真ん前に広がる“庶民の台所”たる「豊南市場」とその周辺の街並みを見たくなったので、またしてもこの土地に降り立った我々取材班。お上品な北摂セレブを乗せて歌劇

有料
210

【サロン仔馬】こんなところにもあった非合法色街!豊中市・阪急庄内「庄内駅前東商店街」の怪しい街並み

大阪・梅田から伸びる阪急宝塚線、一般的には北摂のセレブが住まうお上品路線との認識だが、三国駅を越えて神崎川を跨いで大阪市外に出た先の豊中市「庄内」あたりは貧乏臭い文化住宅が密集するアレな街並みで、民度はガラクタレベル、住環境は大阪市内と大差ないというのが当方の評価である。とは言え大阪の土着的な下町ならではの情緒も深く、たまに遊びに来るぶんには大好きな街だ。 そんな阪急庄内駅前の商店街にかつて“非合法な色街”があったことは以前当サイトでも触れた事がある。元からいかがわしさがム

有料
230

【大阪の商店街】豊中市・阪急宝塚線岡町駅前に連なるアーケード街「岡町商店街・桜塚商店街」を見物する

大阪梅田から歌劇の街・宝塚へ伸びる阪急電鉄の花形路線「阪急宝塚線」に乗ると、十三や三国、庄内あたりまでは大阪市内によく見られるお下品でビンボー臭い町並みが連なっているところが、途端に国境を跨いだかのように、急に品のある住宅街ばかりの車窓風景にガラリと変わる。どうもその“境目”が我々の目から見ると豊中市のちょうど真ん中あたりにうっすら見えるのだが、そこで気になって途中下車した駅が… 「岡町駅」というところ。さて、この区間で言えば隣の「豊中駅」の方が特急電車も停まる格上の駅で、

有料
230〜
割引あり