マガジンのカバー画像

お奈良はん

16
“近鉄乗る人、お奈良はん” 京阪神三都に隠れて古都のエグさを見せつける奈良県ならではのDEEPネタを不定期にお届け差し上げます
運営しているクリエイター

#アウトロー

【人権のふるさと】奈良県御所市に存在する「家賃2万円で住める庭付き一戸建て市営住宅」を見に行った

大阪・あべの橋から近鉄南大阪線に乗り、途中の尺土駅で御所線に乗り換え、合わせて片道1時間弱ほど電車に揺られていくと、辿り着くのは大和葛城山がそびえる金剛山地の懐に抱かれた大自然に囲まれた街「奈良県御所市」である。人口2万4千人程度しか居ない小さな街だが、一部の間では良い意味でも悪い意味でもよく知られた街でもあり、我々も何度か足を運んだことがある。 御所の中心市街地に位置する終着駅・近鉄御所駅で降りる。ここに至る「近鉄御所線」はかつて南和電気鉄道という会社が昭和初期に開業させ

有料
730

奈良県最強のアウトロー神輿が見られるムラが“顔面の入れ墨”を剥がすとき

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部のnote記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います----

有料
1,050

【神の国日本】建国記念日に「橿原神宮」に行ったら右翼の街宣車が集結しまくっている件

コロナ禍で開催延期となったものの、世界的蔓延の収束の見通しが立たない中で開催自体がどうなるか不透明な東京五輪の組織委員会の会長を務めている、元首相でもある森喜朗氏の“舌禍”によって世界中が大騒ぎしているのが最近の話題のトレンドになっているわけだが、そんな森喜朗当人が総理大臣をやっていた20年前にも同じく「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国」云々口に出しちゃった、所謂『神の国発言』でウヨサヨ問わず日本中のメディアに袋叩きにされ、衆議院解散にまで追い込まれた事、ちょっと思

有料
250