見出し画像

【2周目 : Day 27】思考力を高める 30 days challenge

こんにちは、thinker ( @thinker_memo )です。
思考力に難があるので、とりあえず30日間休まず何かしらの取組を続けてみようと思い立って、始めてみました。
一度30日間やってみたのですが、まだまだ足りないので、2周目に突入しております。

ちなみに1周目のまとめはこちら。

Day 27 (9/3) にやったこと

論理トレーニング:59〜63ページ
ロジカル・シンキング練習帳:22〜29ページ
ゼロ秒思考A4メモ:5枚

やったことの振り返りとか

毎日数ページずつちまちま進めているわけですが、このnoteの更新まで含めると、それでも1時間強はかかってます。だいたい本2冊が20分ずつくらい、メモ書きは10枚で15分、あとnoteの更新で15分くらいといったところです。
本当はもっともっと時間が取れればいいのですが、他にもやることがあり、最低限これくらいかな、と。
それでも、少しずつでも進めてれば本だって読み終わるし、メモ書きの枚数だって積み上がりますからね。地道にコツコツやるのは得意な方なので、ちゃんと思考力や論理力みたいなものが実感を伴って身に付いていけるよう、続けていきたいと思ってます。

ちなみに、時間を決めて本を読むときやゼロ秒思考のメモ書きで1分間を測る時に、ListTimerというiPhoneアプリを使ってます。
1分・5分・10分刻みで数字が並んでいて、特定の時間をタップするだけでその時間のタイマーがスタートする(刻む時間の単位も任意に設定可能)というアプリなんですが、この毎回時間をセットしなくていいというのが極めて快適なんです。しかも単に時間をカウントダウンするだけでなく、そのカウントダウンが終わる時刻まで一緒に表示されるので、ある程度の長時間のタイマーをかける時なんかは、それも便利。
活用の幅は結構あるのでおすすめです。

参照している本はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?