見出し画像

カレンダーは5月

前回の記事が2月27日、そして今日は5月3日。
あっという間の2ヶ月。

3月から本格的に仕事が始まり、あちこちへと出張。
昨年と比べると国内ということで体は大分楽。
PCRの検査をまだ1度も行っていないのが驚き。
ちなみに昨年は計35回でした…

さて、今回どんな記事にしようかと結構悩んだのですが
日々過ごして来たことをつらつら書こうと思っています。

まずは3月。
いきなりの画像ですが、自転車のパンク修理と言いますかチューブ交換。
息子さんが塾で画鋲が刺さったと。
そんなもんが駐輪場に落ちてるのか?と思いましたが、そこは塾なのか。

チューブを出してるのか、入れてるのか不明

そして愛犬、妻との日課になっている夜散歩。
毎日同じルートを通るので飽きてくるかと思いきや、日々新たな発見がありとても楽しい。

合ってるか心配だったピントはバッチリ
一直線の灯りが良い

たまたま妻と休みが一緒になったので、彼女の趣味でもある御朱印集めに神社へ。
私は写真が撮りたいのでちょうど良い感じです。
今後も機会は増えそう。

神社に行くと必ず撮影する手水舎と龍神様です。
妻の趣味である御朱印集めに同行して私は撮影。

もちろん忘れていない愛犬。
仕事が終わって家に帰り、ドアを開けるとこの光景。
疲れなんて一瞬です。

窓の隙間から見えるのは愛犬の愛くるしいお目目です。

そして久しぶりに行われることとなった写真展。
浜松にあるKAGIYAビルへ

久しぶりに撮ろうと思った場所が工事中。
しかも綺麗にされている…
KAGIYAビル
写真家、若木信吾さんのお店です
写真展の後は街中撮影
お気に入りの場所
こちらもお気にりの路地
良い感じの絵もあります。

そして、またある日の夜散歩。

列車の灯りは欠かせない
撮り方次第で大通りに見える?
ここからの画は今回が初めて。
次回はもう少し誓ったアプローチをしたいですね。

飽きないと言えば、自室からの風景も。

ウルトラマン好きからのエレキング(これはセブンか)
美しい夕方

月の中盤からは本格的に始まるお仕事。
そう、出張です。
でも、今年は海外ではなく日本が中心なので心がかなり楽に。

いつもは来ない16号車方面のホーム
途中の駅で発見した煙突と煙。
雨と相まって良い雰囲気。
目的地は何と雪模様。
雪の中での仕事は初めてかもしれない。
知らない街の夜景。
ホテルの部屋からでも満足できる風景はある。
一仕事を終えた後のホテルからの風景。
なぜ、夜景は心落ち着くのか。
不思議です。
どこかの街感を
帰りの駅で楽しみにしている撮影。
綺麗な富士山が見られて良かった。

そしてようやく訪れた春。
家近くの桜を撮りに出る。

一部の方には有名な桜写真を今年も。
夜のレンジファインダーは難しい。
今年も十分楽しむことができました。

3月最後は、再度の出張。
そのまま月をまたぐのですが、4月の模様はまた次回に。

玉ボケも
前回よりも部屋が下になったのですが、また違った風景を見せてくれるのが良い。

何だか駆け足状態になりましたが、3月はこんな感じ。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?