お金の価値は常に変動しているってこと

お金は生産活動によって生み出されている。

誰かがモノやサービスを生産し、それを社会に提供することでお金と交換される。
モノやサービスはお金に交換される瞬間に価値が決まる。
私やあなたが入手したお金は、その瞬間の価値を切り取ったものである。

本来、モノやサービスを保存することはできないが
それを保存できるようにしたものが「お金」

携帯電話は初期の頃の通話料は1分で数百円以上しましたが
今では2000円で話したい放題なんてプランもあります。

イワシやサンマなどの青魚は数十年前は数匹で百円なんてお値段でしたが
今では一匹で300円とかします。

お金は価値を生み出した瞬間の価値を切り取ったもの。
だけど、その価値がいつまで価値を保ってくれるかは分からない。

今日と同じ明日が来るならば、価値は変化しない。
しかし、毎日変化がある。だからお金の価値も変化する。

今日百円で買えたものが明日も百円で買えるとは限らないし
今日一万円で売れたものが明日も一万円で売れるとは限らない

つまり、お金そのものに価値はないということです。
お金とは単なる数字だということです。


男と女の究極の理解について投稿していきます。 彼氏彼女、夫婦、スポーツ、男尊女卑、女性の社会進出、LGBTなどの問題解決をサポートしていきます。 それと子供の成長についても少し書くと思います。