見出し画像

「やりたいことがない」という退屈を受け入れる

どーも小太りです。

ぼくは2年ぐらい前から「やりたいことがなくて退屈だ・・・」という軽めの絶望を感じていました

新卒で入社したブラック企業を逃げるように退職して、Web系フリーランスとしてお金・時間の自由が利く生活を手に入れました。

そこからは、常に退屈と格闘する日々・・・

自由を目指して走った先は「退屈」だった

効率化の果てに、1日の労働時間が2時間に収まり、圧倒的な自由時間を手にしました。

好きな時間に起きて、ちょっと仕事して、あとは自分の好きなことができる・・・はずだったんですが。

退屈が襲ってきました。

昨日と同じ今日を過ごして、また同じような明日がやってくることに飽きてしまう。

やることがなくて、ひたすらゲームをする毎日。

「好きを仕事に、熱中することを探さなければ」という脅迫

ネット見れば、好きなことを仕事に生きるYouTuber・クラウドファンディングで大きい企画をブチ上げるネット芸人の方がたくさんいます。

そんな方の活動を見てしまえば、「自分の好きなことを仕事にしなきゃいけない」とか「人生をかけて熱中できることを探さなきゃ」と強迫観念にかられてしまいます。

「自分は自由な時間をゲームに使ってダラダラしているだけで大丈夫なのか?」と焦りました。

同時期にフリーランスになった友人は、会社を作ったり、事業を拡大したり、めっちゃ活動しています。

ぶっちゃけ焦ります。

人生をかけて熱中できる「なにか」を探していましたが、飽き性のぼくには、「なにか」がわかりません。

退屈を受け入れて生きていく

ぼくは「退屈=悪」で「新しいことにチャレンジして充実している=善」と認識していました。

なので退屈な日々にドロップキックするように、新しいことにチャレンジしては、すべって空回り。

「退屈な日々をブチ壊す魔法」を探して、この本を発見しました。

ざっくりとした内容は、こんな感じ。

・労働効率の向上によって、自由時間が増えた
・人間は自由時間を「退屈」に感じる生き物
・退屈を潰すために「気晴らし」をする
・退屈と気晴らしを繰り返しながら生きていく
・まれに「心を捉えて離さない事象」が発生するので、それを掴んで思考する
・退屈から逃げるために「1つの目標にフォーカスしすぎる」のは危険

著者は「人間って退屈と気晴らしを繰り返す生き物だから、退屈を受け入れて生きていこう」というスタンス。

ぼくはこの本を読むまで「退屈=なくすべきもの」と考えていたので、著者の意見が新しい視点を作ってくれました。

退屈をなくすために、目標を立てて狂信的な日々を送るのではなく、退屈を受け入れるという現実的な対処方法です。

加えて「自分の心を捉えるほどの感動をしっかり掴んで思考する」という前向きなアドバイスもありました。

例えば音楽が好きなら、自分が感動する音楽に出会うため、ライブに行ったりするとか。

「成長・効率化」は資本主義の側面でしかない

日本は資本主義社会なので、「成長!効率化!」が賛美されます。

生きていくにはお金が必要で、より多くのお金があった方が人生がイージーモードになると思います。

ただあまりにも資本主義に染まってしまうと、日々の生活・思考が「効率化・稼げるかどうか?」に偏るかもしれません。

ここ数年のぼくは「効率化大好き人間」で、日常のささいな無駄をガンガン削ってきたんですが、今は「無駄も大事じゃないかな?」と感じてします。

資本主義が効率化・成長を求めるのは、資本が増幅するためであり、そのために労働生産性を上げる必要があるから。

資本主義社会で生きている限り、お金を稼ぐ必要はありますが、うまいことバランスを取っていきたいですね。


↓こちらの記事、ラジオもおすすめです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!! 記事が面白かったら、ぜひSNSでシェアいただければ!(それはもう嬉しくて、飛び跳ねます)