マガジンのカバー画像

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験

75
発達障害児の小学校お受験の記録。 息子は今、自由伸び伸び系の学校を満喫しています。
運営しているクリエイター

#窓ぎわのトットちゃん

志望校選びの基準②

私立小学校お受験を決めて、
なるべく先入観を無くし、幅広くいろんな学校を見て見ようと思っていたものの、根底に↓のような思いがあり、

志望校選び
志望校選びの基準
自由伸び伸び系の学校

通える範囲にあっても受験しないと決めていた学校もありました。

全員が中学受験を目指すところ、いわゆる御三家などの難関校への合格実績を声高に謳うところは説明会にも行きませんでした。

いや、もちろん受けたところで

もっとみる

志望校選びの基準①

志望校選びの基準で描いた通り、

自由伸び伸び系の学校を目指してはいたものの、

夫と私とそれぞれ可能な限り手分けして学校見学に向かいました。

といっても、手あたり次第と言うわけではなく、ある程度夫婦で息子を通わせたい学校の条件をすり合わせ、それにはまるところを見に行きました。

夫婦共通の望みとしては、以下の2つ。

・男女共学
幼いうちは共学の方が自然な環境だろうというのと、
男子高出身の夫

もっとみる

志望校選び

幼児教室の先生に、
息子に見合った学校を選ぶことが親の役目、と言われました。

もともと、窓ぎわのトットちゃんを読んで、
トモエ学園のような学校で学ばせたいな、と思っていたので
いわゆる、お受験界の難関校を目指すということは考えていませんでした。

そのはず、でした。

でも。

自宅から通える範囲で、
いろんな学校を実際に見にいってみると、
欲が出てきてしまうというか、、、です。

個人のお教室を選んだ理由

個人のお教室を選んだ理由、

そこはペーパーをガンガンにやる、というものではなく、基本的なコミュニケーション力、生活習慣を身に着けることから始める、というものでした。

また特定の難関校への合格実績を謳うわけではなく、ホームページの合格実績も50音表記だったの好感が持てました。

面談の際も、特に勧誘されることもなくお互いの面談の印象を持ってこちらの判断に委ねる、というものでした。

面談に伺う前

もっとみる

なぜ私立小学校お受験をするのか

なぜ私立小学校お受験をするのか

理由はいくつかあります。

・「窓ぎわのトットちゃん」と小学校お受験にも書いた通り、画一的な教育環境より子供のうちは自由伸び伸び過ごさせたかった。

・中学受験回避 
住んでいるエリアでは公立中学校のクラスの半数以上が中学受験をするので、早いと小学3年生から塾通いが始まります。
人生の中で親と子が一緒に遊んだり旅行を楽しめるのはほんの数年、
中学受験をするとなると

もっとみる

「窓ぎわのトットちゃん」と小学校お受験

なぜ小学校お受験を選択したか

息子に発達障害の傾向があったので
少人数で手厚いケアがある私立小学校が良いと思ったから

ではありません。

ただ、「窓ぎわのトットちゃん」を読んで
息子にはトモエ学園のような個性重視の学校が合ってそうだなとは
思ってました。

結果、入学後に息子に多動、注意欠陥の傾向が強く見られるようになり、
今の学校にご縁があって良かったと感じています。