見出し画像

22.2.24 やっぱり部屋が汚いから【752日目/1000日】

仕事ができる人は部屋が綺麗なのだと言う。何がどこかにあるか、どこにどう片付けるのが効率的なのかが習慣化していると部屋の中も整うだろうしきっと思考も整然としているのだと思う。思考と身の回りは絶対にリンクしている。

そんなことを痛感している私の部屋はずっと散らかったままだ。思い立って片付けるものの、気づけばまた物が溢れてしまう。ダイエットの大原則にある通り、収支の釣り合いが取れていたら物が溢れるはずはないのだから確実に「入って」来る量が自分の部屋と私の把握力以上になっているのだ。

分かってる。

分かってても実行できなければ理解はしていないのと一緒だ。「分かってないから何回でも同じ(失敗)ことをしちゃうんでしょ!」と子供に言った(本当に最悪な親だ)けれど、この言葉はそのまま今の自分に戻って来ている。痛い。

いつもとっ散らかってる心が心配事で余計に波立っている。その波が溢れてこないように堰き止めようとするけれど、でもそうすればするほど波は高くなっていくようにも思える。だったら波が凪ぐのを待って、それまではその波がやってこない場所に避難する方が私には向いている。

よし、週末に時間が取れたら思い切り片付けてしまおう。少しが胸のざわざわが止むことを祈って。

2021→2022→2023年の自分へ

2022年の自分へ
大したことないやと思っていた腰痛はちょっと深刻になってきました。寝返りと咳をする時に痛むのが本当に辛い。これも加齢の通る道だと諦念して行くしかないのかな。2022年、私の加齢現象はどんな様子ですか。知りたくないような気もしますが、とにかく質問を投げておこうと思います。
2021年に返信と2023年の自分へ
加齢については年々私にどんどん距離を詰めてきていて存在感をあちこちで出すようになっています。今、一番感じる加齢は体力の衰えかな。1日頑張って動いてしまうと翌々日に利子つきで反動が来るという状況です。本気で筋トレ(地味でも続けられるもの)をしなくちゃと焦っていますがなかなか見つけられないまま、いや、気持ちがそちらに向かないままです。何度も何度も決意していますが今回もまた、何か地味な筋トレをしようと決意したので(何度目の決意なんだろ?)今日中に種目を絞ろうと思います。2023年の私にも同じ投げかけをしておきます。このところ感じる加齢現象はどんな感じですか。