見出し画像

22.1.20 とにかくな木曜日【717日目/1000日】

今日は雪がまじる天気になるらしい。

スクリーンショット 2022-01-20 6.15.36

最高気温も5℃止まりなようなので今日の出勤は着ぐるみ?と間違われてしまうかもしれないほど着込んで出勤する予定。シュッっとした身なりで出かけたいけれどそんなおしゃれ心よりもまずは健康。「劣化」ってことなのかもしれないけれど、まずは健康。今、体調を崩しても病院に気軽に行くことは難しいのだからとにかく健康。少し調子が悪くなるとメンタルも下向きになるからそのためにもとにかく健康。よし、腹括って今日も頑張ってこよう。

2021→2022→2023年の自分へ

2022年の自分へ
 今日は冬の澄み切った青空は本当に美しいなと心から感じる日でした。このところ外に出る事も人に会う事もすっかりなくなったけれど、その分、誰かの目を気にせず空を眺める事が出来るのはちょっと嬉しかったりします。こんな風にのんびり空を見られる日がずっと続く事を祈ってやみません。今日は美容師のあゆみちゃんと恋愛話(人のばっかりだけども)をしたのだけど、こういう他愛もない話が遠慮なく出来る日はいつくるんでしょうね。2022年の今頃はもうコロナは過去の流行病になっていますか。私はこの収束には2年はかかるのではないかと思っていますがどんな具合ですか。
2021年に返信と2022年の自分へ
我慢というのは必ずその限界があるのだとこの1年の流れと今現在の社会状況を見ているとつくづくそう感じます。震災の後の原発事故の時も事故当初はヒステリックとも思える反応でした。でもよくわからないものに対しての反応はそれぐらい慎重である方が身を守れるのだと今でも思っています。そrでもその我慢の限界が来たらそれもすべてチャラにしてグズグズになっていく(そして今もずっとその問題は置き去りです)様子は今のこの災厄も全く同じです。感染者数は日々過去最高を記録してももうだれも気にしなくなりました。今後、どこかで変異を起こさないことを祈るばかりです。一体いつになったら気軽に外国に行ける世界が戻ってくるんでしょうね。去年つぶやいていた通り、終息に2年となればそろそろそのリミットになってきていますがどうなるんでしょうね。2023年こそ、この災禍も過去のものとなっていますか。

今朝の朝活書写

画像1