見出し画像

22.1.30 ノリの続きの日曜日【727日目/1000日】

昨日来のノリというか波は今日も続いている、珍しく。でも決して大きな波じゃなく、波打ち際でワイワイはしゃげるぐらいの可愛い波。

今日はこの緩い波をゆるく捉えて仕事を進める一日。まだまだ工程はたっぷり残っているけれど一旦枠組みを作ってしまうと少しホッとする。ここで気を緩めず詰めていかねば、いかねば。

私はそんな状態で家族も各々の過ごし方をしているので、家族揃ってこもっている休日と言えど静かなものだ。どこにも行かない(行けない)休日の冬ももう3回目になる。思い立って温泉に行くような冬は一体いつやってくるんだろう。事の経緯を総括して失敗の原因を冷静に落ち着いて振り返れない社会はこうやって何度も同じことを繰り返す。これがかなり不合理なんだろうにどうしたもんだか。目の前の損得だけにこだわってると結局はマイナスになるんだろうに。

*************

これは自分用メモ。

犬笛を吹けると自覚している人が、これは犬笛じゃないけど的な前置きをして自分が気に入らない人を嫌いだと誰もが見られるところで言う。この人に影響されてその矢印がついた人を攻撃する親衛隊的な人もどんどん出てきてて、この社会のいじめはなくならないことを確信した。何を言っても「自由」って言うことは感情剥き出しにする赤ちゃんになることじゃないはずなのに、ほんとあらゆるところで幼稚化している。大人であることを捨てていく世界にはどんな未来が待っているのだろう....。

2021→2022→2023年の自分へ

2022年の自分へ
いよいよ本格的に新しい仕事開始です。今は分からない所が分からず、妙な自信もあるという、結構危なっかしい状態と自覚しています。とにかく明日はがっつり仕事をするぞとここで宣言しておきます(笑)。さて、2022年。今年の結果はどうなっているのでしょうか。今は不安もあるけれど始めることの緊張感と期待感でちょっとした良い気分ですがこれがどんな結果になっているのでしょうか。
2021年に返信と2023年の自分へ
去年の今頃に新しい仕事が始まっていたのですね。2022年の今も何とか、あちこち迷惑をかけつつも何とか頑張れていますよ。自分なりに工夫したり克服出来た部分もあるし、今までは気づかなかった穴にも気づけるようになりました。自分のダメさには直面し続けることとなるとは思いますがこれからも前向きに取り組んでいこうと思っています。2023年はどんな部分がベージョンアップできていますか。

今朝の朝活書写

画像1