見出し画像

22.2.20 悪い癖が数珠繋ぎ【748日目/1000日】

タイトルは相棒の右京さんの口調を意識してみたりするぐらい、今日は(も?)頭がすっかり休日モード。お尻に火がついているものの、まだ「ボヤ程度だな、余裕余裕」という謎の感覚で今日はほとんど進まない。なんとなく目処が立ってしまうと途端にペースが落ちるのは、参考書を買ったらもう勉強出来た!と錯覚してしまう学生時代から続く悪い癖。

この悪い癖が今日はもう一つ続いて出てきてしまった。忙しい時ほど編み物がしたくなってしまうという悪い癖だ。春先になっても着られるような軽い感じのベストがどうしても編みたくなって手をつけてしまったのだ。

画像2

ああ、あかん。でも今はしたらダメな時に没頭するこの背徳感(なんだろうかな?)は何とも言えない気持ちよさもあるんだよなぁ。

そして、夕食後はInstagramで見つけたレシピにも手を出してしまう。

画像1

おからパウダーと電子レンジ使用でお手軽にできる低糖質コーヒーシフォンケーキ。加熱が電子レンジであり、ふわふわ感はベーキングパウダー頼み(シフォンケーキはメレンゲの泡立てが原則なイメージ)なのでシフォンケーキというよりも蒸しパンな出来上がり。でも拍子抜けするぐらい簡単で思い立ったらすぐ出来るのはせっかちの私にはぴったり。明日の朝か昼にたべる予定だけどどんな味だろう。おからの力で肌にも腸にも効くのをちょっとだけ期待。以下はレシピメモ。

おからパウダーのコーヒーシフォンケーキ(低糖質)
【材料】
おからパウダー:15g
卵      :1個
ベーキングパウダー:3g
蜂蜜     :20g
水      :60cc
(1)材料をしっかり混ぜる。(計量はミニボールを乗せて、一つずつの材料分の増加を見ていけば各々先に計量しなくても済む)
(2)器に入れて(今回は混ぜるところから電子レンジOKの容器だったのでそのまま使用)ラップをふんわりとかけ、600wで3分。

蜂蜜は味が優しめなのでこれをラカントのような甘味料にしてもいいかも。次回挑戦してみよう。

2021→2022→2023年の自分へ

2022年の自分へ
2020年に続き今年も半日断食をしようと今さっき決めました。思い立ったが吉日。ちょっと頑張ってみようと思います。長生きをしたいとは思っていないけれど、生きている時は不自由なく居たいからね。明日は14ヶ月ぶりに母に会いに行ってきます。どんな様子か楽しみです。
2021年に返信と2023年の自分へ
半日断食!?と去年のnoteを読み返したら、半日断食よりも去年も今年と同じように仕事でお尻に日が点いていたことに少し笑えました。同じことを同じように繰り返すことは、もう少し前の私ならつまらないと思っていたかもしれません。今の私は繰り返しであれ、同じ事が出来ている幸せをひたすら感じています。この「繰り返し」をこなしていくためにも、今年も去年と同じく半日断食でもしてみましょうかね。そうそう、思い立ったら優先順位を無視してつい初めてしまう癖は今年も健在で、おとといは甘酒パン、そして今日は低糖質コーヒーシフォンケーキを作ったりベストを編み始めてしまいました。2023年の私もやっぱり急に思い立って何かを作ったりしていますか。