見出し画像

風邪も年越しするんですか?

あともう少しで2023年も締まるわけですが。

社会人になって初めて、年末年始の休みというものを享受し満喫するつもりでした。
実家に帰って地元の友達と会ったり、中々楽しみだったわけですが。
どうやら風邪菌に気に入られてしまったみたいで。
まーだるい。喉も鼻も調子が悪くてふらふらする。

風邪って年越せないとかっていうルールありませんでしたっけ?
ないよねー。

とりあえずご飯しっかり食べて、たくさん寝て、元気にならないと。
年明けには5年振りに津軽にある祖母の家にも顔を出しに行くのでね。
せっかくなので、斜陽館にも行きたいと考えている。
そのために「津軽」を読み進めているところだ。

ところで、夢や目標は公言するのとしないのとで達成までのスピードが変わってくると思っている。
だけども、言った方がいいのか、胸の内に秘めておいた方がいいのかは個々の性質に左右される、というのが私の見解。

私の場合は、夢であれ不満であれ、「言わない」選択肢をとることが増えてきた実感がある。
その方が事態が好転するパターンが多い。体感。
しかしながら言わなくちゃいけない場面ももちろんある。
言う言わないの判断は難しくて、仲の深い人との繋がりはかえってこんがらがってピンと張れなくなってしまったりもしている。
スマホじゃなくて、糸電話でも使っていたら真っ直ぐに気持ちを伝えることができていたんじゃないか。

お笑い芸人がたくさん出ている番組を見てると、彼らの頭の回転の速さについつい感嘆が漏れてしまいます。
能ある者はfoolを買って出るというわけですね。
下らん見栄は成長を妨げる。
大して自慢できるものもないのに気取っているのでは、口を突いて出る言葉もそよ風が吹けばすぐに消えてなくなってしまう。

人生に、言葉に、厚みが欲しい。

だから朦朧としつつもこうして文字を叩いている。

来年も泥臭くいきましょうか。

そろそろ特製茶碗蒸しができる頃合いなので(うちの栗入り茶碗蒸しは世界で一番美味しい)。
素敵な時間になりますよう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?