マガジンのカバー画像

生存記録

34
感謝の反対は当たり前。毎日生まれ変わったように生きる。と、神様はおっしゃいました。
運営しているクリエイター

#吐き溜め

怒りは果たして負の感情なのか?

怒りは果たして負の感情なのか?

腹が立つ。
けど怒る気にならない。

そんな人や状況に遭遇することが多くなった。

こんな人に怒っても。
ここで怒ったからなんになる?
怒ったところで事態が好転するわけじゃない。

相手に本音が伝わらなくて、自分には負の感情が残って。
怒るなんてエネルギーの無駄。

周りへの期待が薄れるほど無気力になる。

今後この人(場所)には関わらなきゃいい。

スルースキルが身につく。

ただ、大切な人には

もっとみる
身内の手枷

身内の手枷

これは苛立ちであり不安であり心配であり悲しみであり、要はたくさんの種類の負の感情が混ざり合って吐きだした言葉でありSOSを発信している。

姉がいる。2人だ。
長女は四六時中人に必要以上の気を遣っているので自分のことを蔑ろにしがちだ。好きなことややりたいことがあっても常に周りの顔色を伺っているから、それで心が削られている。
それでも自分の機嫌をとるのが上手だ。
仕事に追われて参ってしまった日には外

もっとみる
寒波到来。

寒波到来。

身体に不調がくるとメンタルもやられることってないか?
今まで当たり前に出来てた動きが出来なくなって、自分はなんて無能なんだ、役立たずだって責めたりしてしまわないか?
周りの人の優しさが心に沁みる一方で、その親切心の裏側に実は、「コイツめんどくせーな」とか「仕事できねえクズだな」とか思ってるんじゃないかって疑ってしまう自分に気付いて吐き気を催したりしないか?
そしていつしか己の境遇の良し悪しを他人や

もっとみる