みやげ話

おっはよ、しゃーろっくすです。
みやげの話するよ。土に産むと書いて土産だけど…
よく見て選び、人に差し上げる品物を「見上げ(みあげ)」といったことから、「見上げ」が転じて「みやげ」になったとする説もあるんだよ。
お土産を買うこと・買うことによって発生することは3つくらいあるよ!
①土産話
②土産袋
③土産の質
みんなはどれかな??
まずは①これはいろんな地方によって、土産を買うことによって発生する土産話だよ。
私は海外に行った時は必ずその国のものを買うことにしてるよ。1番印象的なのはスペインに行ったときに好きなチームのバルセロナショップに行ったんだ。その時にそこで販売されてるジャージを買ったよ!ずっと置いてるよ、スペインの土地のこととか人柄とかたくさん話せるからやっぱりお土産はいいよね。
②は土産袋、私は気にしないよ。でも上司や教授、目上の人にあげる時土産袋がその土地のマークが入ってるとかすこし上品だとなんだか気持ちいいよね。そういえば、お土産を渡すことによってお話聞いてくれたり、少し態度が変わったりするか面白いよね!!試してみてね。
最後は③、やっぱり質!お土産ももらったときにガッカリされたくないよね😞、だからすごく質を気をつけることもあるよ。私は少し斜め上に行くものを選んでるよ(//∇//)。もらった人が興味を引くようなものをね。かの有名な秋元康さんもお土産を渡す時は「えっ、これどこで見つけたんですか」というものを渡すらしいよ。すごいよね。

みんなも色々考えて土産買うと面白いかもよ、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?