横田基地おもてなしエクスチェンジ

基地の町、東京都福生市に生まれ、20代の頃は基地の中で働く。30代前半に世界50カ国を…

横田基地おもてなしエクスチェンジ

基地の町、東京都福生市に生まれ、20代の頃は基地の中で働く。30代前半に世界50カ国を旅し、その後8年間バンコク在住。2012年に帰国し生まれ故郷の福生で暮らす。2015年から横田基地の米軍人妻と日本人女性との間の文化交流サークルに参加。毎月文化交流イベントを開催している。

最近の記事

2022-2023 オープニングセレモニー

東京西部にある福生市。 市の面積の3分の1を横田基地が占め、国道16号沿いのベースサイドストリート”アメリカに一番近い商店街”には様々なショップやレストランが並ぶ基地の町。 そんな基地の町に、約40年前から続く、 横田基地駐在の米軍人の奥さんと日本人女性の文化交流サークル活動 が存在します。 毎年10月から翌年の5月まで、月に1~2回、日本側、アメリカ側が交互に企画し、イベントを開催する文化交流サークル。 これまで、 日本側は着物の着付け、新年会、お花見、藍染め体

    • 自宅でオンライン受験!CASEC(キャセック)を受けてみた

      私は、次の転職に密かに超倍率の高い某団体の某ポジションを狙っているのです。 求められる英語力はTOEIC600点以上で、一応それ以上のスコアはもっているものの、受験したのは10年以上前なので、正直、資格としては履歴書に書くにはちょっと・・というか、かなり弱い。 前回TOEICを受験したときはバンコクに住んでおり、バンコクではほぼ毎週受験できた上、当時で受験料7~800バーツほどのお安さで気軽に何度でも受験できる状況だったのですが、日本では月一回ほどの開催で、一回受験するの

      • 感謝日記と失敗日記①

        ☆今日の感謝☆ 派遣社員として働く私は、ある企業の正社員のポジションを狙っています。どのポジションも倍率高し。だから、何度も何度もトライ&エラーする覚悟。 そしてまた、2つのポジションが空いたので、昨日急いで応募書類を作成。応募書類締め切りは、今日の17時までに人事担当局必着。なので昨日、簡易書留&速達で投函し、今日の午前中に人事担当局に配達済に。よかった~。 と思ったのもつかの間。 人事担当局の担当の方から、「応募書類の署名欄にサインがありません」との連絡が。。。が

        • 再生

          女ひとり旅・鉄印帳の旅#9】のと鉄道~里山里海号と花咲くいろはのラッピング列車の旅(七尾-穴水-七尾)

          5泊6日鉄印旅2日目、この旅4枚目の鉄印のと鉄道の旅。行きは観光列車里山里海号で、帰りは普通列車「花咲くいろは」のラッピング列車に乗って七尾ー穴水ー七尾と旅した車窓の風景。深浦漁港、能登島やツインブリッジのと、ぼら待ちやぐらなどのビュースポット、能登中島駅に展示されているオユ10形式郵便車両。里山、里海の風景とキラキラ光るいらかの波。のと鉄道スタッフ手作りのトンネルイルミネーション。どこをどう切り取ってもすばらしい風景のオンパレード、のと鉄道の車窓の風景をお楽しみください♪

        2022-2023 オープニングセレモニー

          再生

          【女ひとり旅・鉄印帳の旅#8】あいの風とやま鉄道(市振~魚津~倶利伽羅)

          5泊6日の鉄印旅の初日に、市振駅でえちごトキめき鉄道からあいの風とやま鉄道に列車旅のバトンが渡りました。そのまま魚津まで行き一泊、翌朝、魚津港や海の駅蜃気楼を散策した後、魚津から再びあいの風とやま鉄道に乗り込みます。富山湾に流れ込むいくつもの川を渡り、夏の田園風景などを眺めながら、高岡駅で鉄印をGET。そこからさらに、IRいしかわ鉄道との境の駅、倶利伽羅までの車窓をお楽しみください♪

          【女ひとり旅・鉄印帳の旅#8】あいの風とやま鉄道(市振~魚津~倶利伽羅)

          再生
          再生

          【女ひとり旅・鉄印帳の旅#7】えちごトキめき鉄道、妙高はねうまライン&日本海ひすいラインの旅

          5泊6日の鉄印旅の初日、北越急行に続きえちごトキめき鉄道の妙高はねうまライン&日本海ひすいラインの海と山の路線、全線制覇。夏山と青田がひろがる風景、スイッチバックの二本木駅の妙高はねうまライン。夏の穏やかな日本海をみながら、ヒスイの原石がちらばる海岸線をはしる日本海ひすいライン。 「トキ鉄18きっぷ」で一日で新潟の山と海の多彩な風景を存分に堪能した、贅沢なえトキ鉄の車窓をお楽しみください♪

          【女ひとり旅・鉄印帳の旅#7】えちごトキめき鉄道、妙高はねうまライン&日本海ひすいラインの旅

          再生
          再生

          【おんな一人旅・鉄印帳の旅#6】北越急行ほくほく線・超快速スノーラビットで直江津へ(六日町ー十日町ー直江津)

          夏の休暇を利用して、5泊6日で、北越急行、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、のと鉄道、IRいしかわ鉄道、樽見鉄道、長良川鉄道、愛知環状鉄道、天竜浜名湖鉄道の9つの鉄印をGETする旅に出ました。自宅最寄り駅から目的地の三セク路線の駅までは、JRの青春18きっぷ利用の、のんびり楽しい、ローカル列車三昧の旅です。第一弾は、北越急行ほくほく線、超快速スノーラビットの旅をお届けします!

          【おんな一人旅・鉄印帳の旅#6】北越急行ほくほく線・超快速スノーラビットで直江津へ(六日町ー十日町ー直江津)

          再生
          再生

          岩手の夜空と星の輝きがデザインの車体 IGRいわて銀河鉄道(盛岡-いわて沼宮内)

          いわて内陸部を走るIGRいわて銀河鉄道の鉄印をゲットする旅。曇り空の夏の日、気ままな旅に”あるある”の途中下車、寄り道で、当初の目的地二戸まで行き着けず、IGR線の旅はいわて沼宮内までで終わりましたが、めっちゃ楽しい旅になりました! 道の駅石神の丘では、サッポロビール赤星縁日のスクラッチクジで、B賞に続き、A賞ゲットのサプライズが(笑)。

          岩手の夜空と星の輝きがデザインの車体 IGRいわて銀河鉄道(盛岡-いわて沼宮内)

          再生
          再生

          全長163キロ、日本一長い第三セクター三陸鉄道リアス線(宮古-釜石)

          三陸鉄道の鉄印をゲットするため、盛岡からJR山田線で宮古駅、宮古駅で鉄印記帳し釜石駅まで。宮古~釜石間の車窓からの景色をご紹介します。

          全長163キロ、日本一長い第三セクター三陸鉄道リアス線(宮古-釜石)

          再生
          再生

          秋田内陸縦貫鉄道~夏の車窓、5つの旬の田んぼアートとマタギの里~

          北秋田市の鷹巣駅から仙北市の角館駅まで、94.2kmの列車の旅。旬のすばらしい田んぼアートと車窓からの夏の景色、マタギの里を旅した映像をご紹介します。

          秋田内陸縦貫鉄道~夏の車窓、5つの旬の田んぼアートとマタギの里~

          再生
          再生

          鉄印集めの旅Vol.2由利高原鉄道~鳥海山ろく線おばこ号の旅~夏の車窓

          鉄印旅第二弾!秋田県の羽後本荘駅から、由利高原鉄道は鳥海山ろく線おばこ号に乗って、由利鉄の鉄印を求めて矢島駅まで行ってきました。鉄印を記帳してくれるのは、矢島駅で30年以上も乗客のおもてなしをされているまつ子さん。青々とした稲がたなびく夏の車窓をご紹介します!

          鉄印集めの旅Vol.2由利高原鉄道~鳥海山ろく線おばこ号の旅~夏の車窓

          再生
          再生

          【鉄印帳の旅#1】 道南いさりび鉄道

          第三セクターに乗って、鉄道会社を応援する旅を始めました!シリーズ第一弾は、「鉄印帳の旅」です。その第一弾は、車窓から見る函館山や津軽海峡、レトロな駅舎などが魅力的な路線、「道南いさりび鉄道」です。

          【鉄印帳の旅#1】 道南いさりび鉄道

          再生