見出し画像

レースレポート 遊水地ふれあいトライアスロン2024 〜レースの後はこれ〜

先週の5/19に
群馬県だけど、埼玉と栃木の境目にもなっている渡良瀬遊水地にて、遊水地ふれあいトライアスロンに参加してきました!!
ので、備忘録的にもレースレポート書きたいと思います。


Result


Total 2:13:51 (4th/ 127finishers)
 Swim 0:26:34 (22nd)
 Bike 1:07:12 (3rd)
 Run 0:40:05 (3rd)
満足のいくパフォーマンス&入賞!ありがとうございます(^^)/

大会の概要


この大会、日本学生スプリングトライアスロン選手権という大学生の大会と併催されています。
ということで、大学生からトライアスロンを初めている私としてはお馴染みの大会です。
ちらちらバイクコースやランコース変わってますが、開催時期はいつも5月中旬。きれいな遊水地の緑を楽しめます(水質は除く)。

大会に向けての準備


2023年10月の九十九里トライアスロン以降はオフシーズンでした。12月の湘南国際マラソン以外は大会にも出ず、粛々とトレーニング。
我が家の新メンバーの娘対応もあり、これまでに比べるとトレーニングのボリュームは落ちてますが、ハーフマラソンとかデュアスロンにも出場しなかったので、淡々と怪我なくトレーニング継続できました。ということで、個人的には出場前からそれなりに自信があり(スイムを除く)、当日はレースを楽しむことを意識しました!

前日〜スタート


義母の実家がなんとスタート地点から徒歩15分くらいの板倉町!ということで前日は家族でお邪魔してリラックスして過ごせました!

当日朝は早起きしますが、近いのでゆっくり過ごして会場にはスタート1.5h前に到着。
ささっとトランジのセットをして、ササッとアップとしてのjogを10分ほどして準備完了★
レース前のカフェイン補給としてのエナジードリンク忘れてしまったのは偶に傷(ノ∀`)アチャー

スイムチェクでは相変わらずの水質を再確認。これに慣れていれば他のスイムコースの水質は綺麗にしか見えないとプラスに捉えています(笑)

スイム

こころを無にして泳ぎましょう


申し込みタイム順でグループ分けされているものの、久しぶりの一斉スタート。
2列目の真ん中から少しコースロープよりスタート!
もみくちゃにされるのはしょうがないっすね(笑)

トライアスロンで唯一、体と体がぶつかり合うのはスイムパートです。
ぶたれてカッとなっては力んでしまいタイムロス。もみくちゃにされながらもメンタルが試されるということで、平常心を保ちながら泳ぐことが大事です。
とはいうものの、メンタルやられますねー(TT)
今回は並行して泳いでる人が多くて、なかなかコースロープ沿いに行けなかったし、コースロープ沿いゲットしてもぶつかって来る奴多くて大変でした。。。

大体いつもどおりの冴えないタイムでスイムアップ★

バイク

再び妻が撮影してくれた動画から


トランジットは無難にこなしてバイクパートスタート!
風はほぼなく好コンディションでした。

EZgaisのホイールカバーのお陰でテンションもアゲアゲ!
フラットな周回コース。直角コーナーはあるものの道幅広いので、コーナー前にダンシングで腰をストレッチさせつつ、少し減速すればブレーキ不要。
ランのことはあまり考えずゴリゴリ踏んでいきます!
ほぼ無風のコンディションだったのでホイールカバーのデメリットは感じず、40km/hを意識しながら頑張りました!
結果、40kmのベストである59:20を記録しました★(ちなみに前のベストは2年前の渡良瀬での59:50くらい。ちょっとだけの更新です(^_^;))

ボトルにはお気に入りのOS-1 500mlを入れたボトル2本。
エネルギー補給は以下のジェル2つ。

この道の人の中でも、お洒落さには関心のない方?が愛用してそうなイメージがあるメダリストのエナジージェル(カフェイン入)。
前まで使っていたHigh 5がなくなってしまい、wiggleもなんか買い物しづらくなった印象?なのでアマゾンで代替品候補として買ってみました。

感想は
マジでコーヒーゼリー( ゚д゚)

さらさら感はほぼなく、マジでコーヒーゼリーのクラッシュ飲んでいるみたいな感覚(笑)
多分、ボトル入れても絶対溶けないのでお気をつけください(笑)
味は甘めのコーヒーゼリーということで悪くはないですね。

そんな感じで、計6周のバイクコースで1周と6周でゼリーを摂取し、ランに備えます。


ラン



勝手にこの時点で入賞券内の6位には入ってるのではと思いつつ、いつもどおり力まずフォーム重視で走り出します。
ランコースは直線折り返し4周回。フラットですが、なんか面白みがなくメンタル的にきついコース。

初めの折り返しに向かいながら自分の順位を確認。

一人、二人、三人、、、あれ、まだまだくるな。。。_(:3」∠)_
結果、現在8位であることを把握!!

ランも手を抜かずに走らないと!!

ということで、家族の応援で毎週気合を入れつつ、蒸し暑い中での久しぶりの10kmでツレーと思いながらも、ほぼイーブンペースでゴール★

結果、ランで順位を上げて、嬉しい総合4位でした\(^o^)/

ゴール後は家族と合流しつつ、ランで競った選手から声をかけていただき、健闘を称えあいました!一番うれしい瞬間ですね。

その後、表彰式までうだうだしつつ、遊水地ふれあいトライアスロンお馴染みのこちらをいただきました↓


何故か恒例のやきそば。

学生時代からずーっと続いている参加賞の焼きそば
大会準備で甘い糖質を取り続けている選手には、嬉しいしょっぱい&ちょっと脂っこい焼きそば!
超回復にもってこいですね★

以上です。今回も最後までありがとうございました(^^)/
次戦はスワコエイトピークストライアスロンです★


ミドリちゃんもお疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?