見出し画像

港に「棲む」ものたち ーテクテクライフの記録#2

■はじめに
スマホ用位置情報ゲーム「テクテクライフ」。
https://www.tekutekulife.com/
引っ越しを期に街をぐるぐる回ろうと思い立つ。その中で見つけたもの、思ったことを残していく。

■現在の状況
・拠点:宮崎駅周辺
・日本:1% 宮崎県:4→5% 宮崎市:13→15%
 塗り面積:23→26km^2 移動距離:265→303km
・主な移動手段: 自転車:99% ・プレイ日数:41→44日

画像1

■港に向かう
天候は晴れ。気温もかなり高く、この時期にして半袖でもいける。というか暑い。

駅から南東部を埋め切っていなかったのだが、流れで港に向かうことにする。途中で親指大くらいの蜂や蜘蛛に遭遇し、ここが南国であることを思い知らされる。ちょーこええ!

画像2

デカい水門を構えた橋をえっちらおっちら上る。これを越えると、離れ小島に上陸する(地図の右下)

画像4

画像3

その先に何もないと分かっていても、塗りに行かねばならぬのだ。
いった先は行き止まりだとは分かっていたが、関係者以外立入禁止で浜まで踏み込めなかった。

画像5

港というか、工業地帯といった様相。人の姿はあまり無く、時折通る車と、工場内に響く作業の音くらいで、時間が止まったかのように静かだった。

画像6

そして、大津波に備えて避難所というか高台の小さな公園のようなところがいくつも存在する。座って休むところがあるが、その椅子が恐らく防災備品の収納になっていそうに見える。

画像7

そして海! ここではサーフィンをしている若者の姿が見えた。もう11月も半ばだぜ。
港と浜は区切られており、港や工場地帯は関係者以外立入禁止のところがあった。よって、この港東地区は3箇所、ギリギリ「塗れなかった」ところがあり、94%。残念。

■たくさん落ちていたネコたち

画像8

サーフィン客が利用するであろう駐車場にはたくさんのネコが落ちていた!

画像9

画像10

ただ、町中のネコに比べて、目が小さく鋭い。野良猫のようだ。「エサをやるな」の看板があり、糞も散見されることから、そこまで歓迎されていないようである。ネコたちもまったりはしているものの、近づくと逃げてしまう。ネコたちは複数で固まっているのをよく見た。集団で動いているようだ。

■次回へ続く。次回は北上し、臨海公園へ向かう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?