見出し画像

海の彼方に現れた「アジト」ーテクテクライフの記録#3

■はじめに
スマホ用位置情報ゲーム「テクテクライフ」。
https://www.tekutekulife.com/
引っ越しを期に街をぐるぐる回ろうと思い立つ。その中で見つけたもの、思ったことを残していく。

■前回の続きです。
港に「棲む」ものたち ーテクテクライフの記録#2
https://note.com/mithrillica/n/n706be2d7aed5

画像1

右下の小島から戻り、北上する。

画像2

やはり開発中途といった趣が強い。まっさらで美しいアスファルトと、盛られた土、車の数も少ない。人が絶滅して消え去ってしまったかのような独特の雰囲気がある。

■フェリーだ! 宮崎~岡山間のフェリー

画像3

画像4

コロナ禍の中であり、オフシーズンであり、乗客はどれほどか。車を所有している人の利用はあるかもしれない。

人の出入りするのは見えなかったが、タイミングが合わなかっただけだろうか。ターミナルも少数の職員がいた程度で閑散としていた。
ターミナルにゲームコーナーあるかな?あるわけないよな、と思ったが、小型のUFOキャッチャーが数台だけあった(ポケットリフターと旧SNKのネオミニ)。

■みやざき臨海公園

画像5

森の中に入っていくよう。やはり人の姿も少なく、未知の世界に入っていくような感覚がある。

画像6

右手には干潟が。海の水が流れ込んで池のようになっており、鳥たちが水浴びをしていた。

画像7

画像8

水上スキーや釣りを楽しむ人達。繁華街からも車ですぐ来れる気安さがある。すぐそばには宮崎市民が「とりあえず行っとけばおk」な商業施設「イオンモール」がある。

画像9

画像10

船着き場。あ!ここ、グランド・セフト・オート5で観光客を突き落としたりできる場所だ!(やめなさい)

画像11

地図だと狭そうに見えるが、何もない代わりに視界の障害がなく、ひたすら広々とした開放感を得られる。視界150度が海!

画像12

海の遠くに見えるのはモニュメント?

画像13

突如、空を切り裂く高層ビル。
これは悪の組織のアジトに違いない。
最上階でプラモ狂四郎が悪に立ち向かっているに違いない。
いや、この建物はリゾート施設シーガイアです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?