見出し画像

【デジモンカード】黄色デッキ考察とレシピ紹介!!


はじめに


こんにちは。Dearスゴロクのウエダです。
今回は流行中の「デジモンカード」のデッキ紹介をしていきたいと思います。

出始めのカードゲームということもあって、どのような構築にすればよいか迷っている人もたくさんいるでしょう。

もちろん、今回のデッキが最高の構成というわけではありませんので、何かの参考になれば幸いです。


デッキレシピ

今回の黄色デッキのテーマは、セキュリティをモリモリにして、守備を固めつつアドバンテージを取っていくことを目標としました。

刃牙でいえば渋川剛気先生のイメージです。

以下、具体的な枚数と採用理由を簡単に述べていきます。

名前の横に採用枚数を記します。

・セラフィモン×4

画像1

このデッキの攻め、守りの要です。
セキュリティアタックを増やす効果も持っているので、積極的に進化を狙っていきましょう。

今回のブースターでは新テイマーが登場したことによって、コスト3のデジモンがストレスなく召喚できるようになりました。

黄色デッキでは高石タケルが活躍してくれるので、無理なく採用できます。

究極体にしてはDPが低いということが弱点なので、殴り返されてしまうような盤面や、セキュリティチェックの際には気を付けて攻撃していきましょう。


・スラッシュエンジェモン×2

画像2

出始めの頃はあまり強くないのではないかと思いましたが、素晴らしい活躍をしてくれます。

DP8000マイナスは少ない数字ではなく、セブンヘブンズにデジモンがついているようなものです。

ブロッカーを除去したり、オメガモンなどの大型のデジモンも、DPを下げた後に攻撃することが出来れば、倒すことが出来ます。

黄色デッキは全体的にパワーが低く、相手が究極体になってしまうと倒しづらいので、完全体の相手を対象に効果を発動していくとボードアドバンテージも取りやすいのではないでしょうか。

ただ、やはりDPが低いためセキュリティチェックは慎重に。


・ホーリーエンジェモン×4

画像3

このデッキの守りの要です。

登場時の効果とは言え、十分強力な効果を持っていて、ほかの混色デッキにも出張することが多いのではないでしょうか。

このデジモンを出す場合には、新タケルが場にある場合でも相手に4コスト渡すことになってしまいます。

手札に究極体がいる場合には積極的に登場していっていいでしょう。

今回は黄色単色のデッキですが、このカードと青のカイザーネイルはシナジーが素晴らしいです。


・エンジェウーモン×4

画像4

このカードはストラクチャー環境から強いといわれていたのではないでしょうか。

このデッキの守り、セクシー担当です。

セキュリティ枚数が3枚以下というかなり発動しやすい条件なので、その強さが発揮できるのではないでしょうか。

このデッキに関しては、ほかの手段でセキュリティを増やすことが可能なので、効果発動を狙いすぎることもなく、少々雑に使っても良いでしょう。

究極体につなげられるようであれば、効果発動しない場面でも進化していいと思います。


・シーサモン×3

画像5

今回のブースターで出たジャミング持ちの新カードです。

今回新しく登場したジャミングは全てDPが4000ですが、黄色にとっては場に残りやすいカードは火力面で大きな活躍をしてくれるでしょう。

ただ、DP4000という低さがあるので、殴り返しや、ブロッカーがいると機能しません。

パンプしてからブロッカーを超えていくという選択肢も考えられますが、タイミングによります。

最終局面で詰められるならその選択肢をとってもいいかもしれません。

しかし、その他の場面ではタイミングを考え、攻撃できるときにする、というくらいのスタンスで良いと思います。

採用枚数は好みなので、もう一枚増減させてもいいかもしれません。


・テイルモン(プロモ)×4

画像6

再三問題になっていますが、黄色デッキの弱点はパワー不足な部分です。

テイルモンの進化元効果ではDPアップ効果があるので、その弱点を少なからず補ってくれるでしょう。

今回ブースターで登場した究極体のカードはDP10000~11000です。

しかし、このデッキでは単体でそれを超えるDPのデジモンが採用されていません。

テイルモン→ホーリーエンジェモン→セラフィモンとつなげることによって最低でも12000以上のDPになる確率が高くなるので、相手の究極体に殴り勝つことができます。

ただ、テイルモン自体はDP4000と低めなので、特に赤デッキの「ギガデストロイヤー」で処理されないように注意です。


・ユニモン×4

画像7

ブロッカーです。

攻め手に欠ける黄色デッキはやはり防御にコストを割きました。

ブロッカー一体はセキュリティ一枚と考えても良いでしょう。

黄色の現在のカードプールではブロッカーがこれしかいないので、採用です。

デジモンを守るのにも重宝しますよね。


・ラブラモン×4

画像8

このデッキには、相手のDPを下げる効果があるものは6枚しかありません。

ラブラモンの進化効果を十分に発揮するとなると少々少ない気もしますが、意外と発動できます。

一ターン目にラブラモンに進化することが出来れば、おそらく2~3ターン目の相手の完全体デジモンをセブンヘブンズで処理しつつ、一枚ドローが出来るでしょう。

このデッキでは、セキュリティを増やす方法が豊富なので、引きすぎはライブラリーアウトのもとです。注意しましょう。


・パタモン(ストラクチャー)×2

画像9

上記しましたが、このデッキ内のDPを下げるカードの採用枚数上、このカードも採用枚数が少なくなりました。

ただ、メモリープラス1は素晴らしい効果です。

このデッキにはヘブンズゲートが採用されているので、新タケルが場にあり、3コストでスラッシュエンジェモンを出した後に、パタモンの効果が発動すればヘブンズゲートを発動することが出来ます。

最低でも11000のDPは保証されるので、相手の究極体と相打ちにまではいけるでしょう。

しかしこちらは、DP8000マイナスの効果も発動しているはずなので、アドバンテージが取れるのではないでしょうか。


・パタモン(ブースター)×4

画像10

新しく登場したテイマーをサーチできるカードです。

テイマーカードは置いておくだけでずっと効果を発揮できるので、早い段階で出しておきたいカードですよね。

オープンしたカードの中からすべての黄色テイマーをサーチできるので、二種類のタケルを手札に加えることが出来ます。

ただ、残ったカードはデッキの一番下へ行ってしまうので、キーカードを引きづらくなってしまうかもしれません。

運が絡んでくるカードですが強力なカードです。


・パタモン(プロモ)×2

画像11

このちょっと驚いたような表情が好きです。

ストラクチャー環境では4枚採用も考えられましたが、現在ではセキュリティを増やす術が多くなってきましたので、さほど採用しなくても良いでしょう。

発動条件も登場時で、セキュリティが一枚以下ということなので、発動するタイミングがつかみづらいかもしれません。

しかし、ピンチの時には本当に助けられます。

保険的な意味合いで2枚入れてあります。


・ヘブンズゲート×2

画像12

黄色のパワー不足を補うカードです。

基本的にはセキュリティよりも相手のデジモンを倒すという意味合いで採用しました。

しかし、たくさん入っていても邪魔になってしまいますし、セキュリティ効果のほうをうまく活用できた印象があまりありません。

現在の最大DPはオメガモンの15000ですが、このデッキでは、スラッシュエンジェモンでDPを下げてから攻撃するか、セラフィモンにこのカードを使い、攻撃するしかありません。

特に赤を相手にする場合には意識しても良いのではないでしょうか。


・セブンヘブンズ×4

画像13

言わずと知れた、黄色の強力な除去カードです。

しかし、ガイアフォースのように確定で除去できるわけではないのが弱点といえるでしょう。

とはいえDP10000ダウンは強いので、相手の完全体を狙っていくのが良いでしょう。

緑を相手にする場合には、ヘラクルカブテリモンのDPが10000なので、進化しきったところを狙ってもいいかもしれません。

確定除去ではないので、ホーリーフレイムで動きを止めたほうが良いのかとも考えましたが、やはり黄色は遅めのデッキであり、セキュリティ効果は運なのであまり期待していません。

単純なパワーを選びました。


・高石タケル(ストラクチャー)×4

画像14

ストラクチャー環境では、強すぎると話題になったかもしれません。

今回のデッキのテーマはセキュリティを積極的に増やしに行くという目標があるので、それを固めるためにもこのタケルを採用しました。

3枚場に置くことが出来れば完全体までならデジモンとの勝負で必ず倒すことが出来ます。

4枚はやりすぎかと思いましたが、セキュリティから登場する場合もあるのでコストを考えながら使っていきましょう。

たまにタケルが集まりすぎることがあります。


・高石タケル(ブースター)×3

画像15

今回登場した新テイマーは共通してコストを3にする強力な効果を持っています。

このことによって究極体に進化した後、すぐに攻撃が出来るようになりました。

また、セキュリティを見ることが出来、手札の状況を変えることが出来るので、進化ボーナスも稼ぎやすくなるのではないでしょうか。

セキュリティを知ることによって、相手の攻撃を止めるかどうかも決めやすくなります。

早めに引きたいカードではあるのですが、終盤に引くとあまりいらないようなイメージを受けたので、3枚です。

パタモンで引けることを狙います。


・キュピモン×4

画像16

セキュリティ5枚以上という制約付きですが、1枚ドローはかなり強力です。

究極体になってから攻撃し始めるということでも構いませんが、出来るだけ早めに効果を発動し、手札をそろえていきたいですね。

シーサモンなどと組ませるとなかなかいい働きをするのではないでしょうか。

セキュリティが5枚以下の時には効果がありませんので、トコモンやキャロモンと数枚変えてもいいかもしれません。

デッキを信じて4枚採用です。


・トコモン×1

画像17

デジタマカードは5枚採用することが出来ますので、最後の一枚はトコモンにしました。

キャロモンでも良かったのですが、青ウィニーが流行っている環境で6枚以上のセキュリティを維持しづらいと考えたからです。

このデッキではDPを下げる効果のカードがあまり多くありませんが、発動すればパワー不足を補ってくれるはずです。

かわいい。


以上、デッキレシピでした。

以下、戦い方に関して述べていきます。



戦い方に関して


今回のデッキでの戦い方に関して簡単ですが書いていきます。

基本的にこのデッキはゆっくりと戦うミッドレンジ~コントロール寄りのデッキです。

積極的にセキュリティを増やし、ストラクタケルで固めていくことによって、相手のボードも取っていこうという考えがあります。

攻め手としては、セラフィモンの2枚チェックや、シーサモンのジャミングを駆使して戦っていきます。

幸い、単色の対決では黄色以外にセキュリティ回復が無かったと思いますので耐えながら戦うことが出来るでしょう。

パワーの低いデッキなので、基本的には究極体まで進化させないように頑張ります。

セブンヘブンズは積極的に完全体へ発動すると良いでしょう。


以下、各デッキの注意点を述べます


・対赤デッキ

赤デッキで注意すべきカードは多くあり、ガイアフォースや新ウォーグレイモンなど強力なカードが多いイメージです。

アグロ系のデッキが多いので、ペースを取られてしまうとすぐにセキュリティをなくされてしまいます。

ガイアフォースは攻略するすべがないので、攻撃順や発動後のケアを注意していきましょう。


現在では新ウォーグレイモンを採用したデッキが多いでしょう。

セキュリティのオプションが使えなくなるという強力な効果を持っていますが、DP11000と若干低めです。

ストラクタケルがあればセキュリティで倒せる確率は大きくなります。

また、セラフィモンの攻撃でも倒せる可能性は大きいです。

出されないことが大切ですが、そこまで脅威に感じることは無いかもしれません。


特に注意すべきはオメガモンの存在です。

ガイアフォースにDP15000のデジモンがついてきます。

このデッキでは倒す方法は2パターンしかないので、意識していきましょう。

出される前に究極体を消滅させるのも一つの手です。

・対青デッキ

現在の環境ではコストの軽いデジモンを並べるウィニータイプのデッキが流行っています。

対峙した場合には、セキュリティを維持することが難しくなるかもしれません。

しかし、DP的に見ればさほど驚異のデジモンはいないので、ストラクタケルが一枚でもあればセキュリティ一枚で一体のデジモンを消滅させられるイメージです。

盤面を取ってしまえば、あとは耐えながら戦っていくだけなので、意外と勝てそうです。

このようなデッキに対してはエンジェウーモンの効果が発動しやすくなりますので、手札に温存してもいいかもしれません。

こちらからの攻撃も通りやすいので、セキュリティは削りやすいでしょう。

ブロッカーを登場させることや、相手のデジモンを消滅させることを中心にバトルを進めていきましょう。


・対緑デッキ

今回初登場した緑デッキは、DPが低めな代わりにコストが軽く、すぐに究極体まで進化することが出来ます。

また、貫通という能力がありますので、ボードアドバンテージを取りながらセキュリティもチェックでき、かなり強いと思います。

今回注目すべきはコスト管理で、新テイマーがいる場合には3になってしまいますが、基本ですがコストを多く返さないように気を付けていきましょう。

特に貫通持ちの究極体がいる盤面で3コスト返すと、ディメンションシザーで場を一掃されかねません。

特にリリモンやテントモンを進化元にしているとその確率は大きく上がります。


また、2コストでは強力なフラウカノンというカードもあります。

盤面を取られるとやはりじり貧なので、コスト管理とこちらからもボードアドバンテージを取ることを意識しましょう。

最大DPは11000なのでセキュリティ攻撃をためらうことは少なそうですが、ホーンバスターやフラウカノンなどのレストさせてくるオプションが入っているので順番も意識しましょう。



このデッキで戦っていく際に総じて言えることは、やはり究極体につなげないプレイングです。

進化せずに登場させてくる場合もありますが、コストももらえますし、さほど驚異ではありません。

こちらの盤面を固め、相手の戦力を削ることを念頭に戦っていきましょう。


今回の記事があなたのデュエルライフの一助になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


ルールとマナーを守って楽しくデュエル!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?