見出し画像

うちの子が旅立つその前に、知っていて欲しいこと。 -もしもの時の終活チェックリストー


想像するのも辛い、うちの子の旅立ち。

それでもいつかは訪れてしまうその時に悔いなくうちの子を送り出せるように、知っていて欲しいこと、事前に家族で話して欲しいことをまとめてみました。

これからお伝えするチェックリストは、出来ればメモに記して保管し、もしもの時にお役立てくださると嬉しく思います。




もしもの時のチェックリスト


火葬前のチェックリスト

可能であれば、うちの子がまだまだ元気なうちに家族で話しておくことをおすすめしたい、火葬前のチェックリスト。

何も決めていない状態で、いざうちの子を亡くしたら...

悲しみに暮れながら、火葬業者を決めないといけない。
お骨をどうするのか、家族の考えをすり合わせないといけない。

悲しみの中、大切なことを決めるのはすごく大変なことです。

だからこそ、
・火葬をどこの業者へお願いするのか
・火葬後、お骨をどうするのか

このふたつは、ある程度事前に決めておくことをおすすめします。

火葬の前に決めておくこと

葬儀・火葬はどこでする?
 「            」

 □火葬後、お骨は家族で拾う?
  →家族で行う場合は”個別火葬”の業者を選びましょう。

 □お骨はおうちへ連れ帰る?
  →こちらも”個別火葬”を選ぶ必要があります。

 □副葬品は何を入れてあげる?

 □分骨はする?
  ※お骨を分けて供養すること、
   遺骨カプセル・ジュエリーなども含まれます。

▼ぜひ合わせてお読みください。


副葬品のチェックリスト

副葬品とは、「旅立つうちの子へ持たせてあげたい」
そんな思いを込めて一緒に火葬してあげるもの。

「おやつとおもちゃを入れるカバンを作って持たせてあげた」
「大好きなものを詰めてお弁当を作ってあげた」
そんな愛情いっぱいのお話を伺ったこともあります。

また、火葬業者により一緒に火葬可能なものは異なります。
ご確認の上、持たせてあげたいものを入れてあげてくださいね。

持たせてあげる副葬品リスト

 □ごはん・おやつ
 □お花
 □お手紙
 □洋服
 □おもちゃ
 □その他「               」



手元へのこす生きた証リスト

火葬すると、お骨だけが手元に残ります。
足あとや遺毛、羽根や爪などはお空へ還ってしまうので、
火葬前でなければお手元にのこすことは出来ません。

「知っていたらのこしておいたのに」
「知っていたけれど、
 気が動転していて頭から抜けてしまっていた…」

そんな後悔のお声も実際に伺っています。
事前にのこしたいものをリスト化しておけば、そのようなことも防げるはずです。

 のこしたい生きた証リスト
 □遺毛・おひげ・羽根
 □爪
 □足あと
 ※ディアペットでは足あとをのこせるスタンプキットをご用意しています

こうした生きた証はひとまずハンカチにくるんでおいたり、小さなビニール袋に入れて保管して、後から保管用のケースを探す方が多いです。


ペット火葬業者を探す時のチェックリスト

火葬業者により、葬送の方法も様々です。
希望通りのお見送りをするには、こちらを火葬業者へご確認くださいね。

火葬業者へ確認しよう

□事前に準備した棺や箱に、うちの子を納めたまま火葬出来る?
□副葬品は何をどのくらい入れてあげられる?
 また、副葬品に出来ないものはある?
□火葬後、お骨拾いは家族で出来る?
□お骨をおうちへ持ち帰れる?(返骨) 
 それは全骨?それともお骨の一部?
□火葬後の供養はお願い出来る?(法要、納骨など)
□読経を希望される場合は、その有無について

ペットの旅立ちの時 ~火葬の前に”決めること”と”出来ること”~



このチェックリストのメリット


私自身、うちの子の旅立ちを経験して強く思ったのが、
悲しくて辛い時に考えること、
決めないといけないことが多い!
ということ。

どこで火葬する?いつ火葬する?
予約って必要なのかな...
火葬してからお骨はどうしよう?
火葬の時に副葬品って入れてもいいの?
そもそも何を副葬品に出来るんだろう
お花を入れてあげたいけど、花屋ってどこにあるんだっけ・・・

△火葬前に考えることのイメージ

うちの子を亡くした直後の精神状態は、
普段通りの自分とは決して言えないものです。
そんな状況でこれらを調べ、決めないといけない。
本当に大変なことです。

そんなうちの子の見送りについて、
このチェックリストのメリットはこちら。


火葬前の貴重な時間をゆっくり過ごすことが出来る

火葬をすると、お骨以外は手元にのこりません。

だからこそ、触れて、撫でて、顔を埋めて匂いもかげる、火葬前の姿ある時間というのはとても大切な時間です。事前にチェックリストを少しでも埋めていれば、その大切な時間をゆっくりと過ごすことが出来ます。


悔いなく見送ることが出来る

うちの子の火葬の前に家族が出来ることは沢山あります。
けれど、それは知っていればこそ出来ること。

「知っていればこんな風に見送ってあげれたのに」


後からそんな後悔をしてしまうことも無いとはいえません。
チェックリストを通して事前にそれらを把握していれば、そうした後悔もより少なくなるはずです。


もしもの時に確認できる

事前に「こうしてあげよう」と考えていても、いざという時に頭から抜けてしまうことはあるものです。特にうちの子を亡くした直後は普段通りの自分とは言えない状態なうえ、火葬業者の手配などやることが多い。

「あれもこれもしてあげたかったけれど、
 余裕がなくてしてあげれなかった」

そんなお声も実際に伺っています。
どこかに書き記していれば、それを見返しながらひとつひとつ取りこぼすことなく行うことが出来ます。



まとめ

もしもの時なんて、本当はきて欲しくないですよね。
ここに記したことも、あまり考えたくないことだと思います。

それでも、
精一杯生き抜いたうちの子を
見送ることが出来るのは、
やっぱりのこされた家族だから。

うちの子の旅立ちのお力となれるように、
出来るだけのことを記してみました。

今この時にも、旅立つ大切な”うちの子”がいます。
その時間すらも、どうかかけがえのない家族の時間としてお過ごしいただけますように。

心から、願っています。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集