マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#言葉が好き

交通事故で左脚を失った旦那にかけた妻の一言

アメリカで交通事故に遭った方がいらっしゃる。 男性の方 運転していて「一瞬の不注意」から バーンとぶつかられて 病院に担ぎ込まれる。 意識不明の重体から目が覚めると 「左脚切断」 一瞬の不注意で もう「人生を棒に振ってしまった」 と思って 悲観のどん底にいた。 その病院に日本から駆けつけてきた奥さん 病室に入るなりなんとおっしゃったか。 旦那さんを抱き抱えてなんとおっしゃったか。 「あなた、よかったわね」 「命は助かった」 「右脚は残ったじゃない」

優雅な1日を過ごす秘訣

こんにちは! みずきです^^ スターバックスCEOのハワード・ショルツは 4時半に起きて6時前には出社しているという Apple CEOのティム・クックは 4時半に起きて部下に業務メールを送るのが習慣だというのは 結構有名な話 そんな今日は、『人生を豊かにする朝活』の話 1日を楽しく過ごしている人 1日をイキイキ過ごしている人 1日を余裕もって過ごしている人 こんな人に多い傾向が「朝活」 午前中に 大切なこと 頭を使うこと 決定する必要があること 少し面倒と思って

ダメだと思うことを、とことん遣り抜く

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「やめられないダメな癖」についてのはなし 自分ダメだな〜って思うけど、 どうしてもやめられない癖って誰にでもあると思う 例えば、 ダイエット中なのに、アイスを食べることがやめられない。 泣き虫はダメだと思いながらも、やめられない。 いつまでも、やる気が出ない自分なんてダメだと思いながら変えられない。 自分を責める癖がだめだと思ってはいるけど、やめられない。 あ〜、こんな自分ダメだ… でも、全然やめられないし、 変われない… そん

諦めそうになったら見ましょう

「ターニングポイントはどこって 1つの時期に決められないんですね。 時間をかけてじわ〜っと変わっているので。 本当に積み重ね」 By 新垣結衣 今日は、諦めそうなあなたのために書きました ダイエットや美容、ビジネスでもそうですが 一ヶ月ぐらいで、結果が出ずへこんだり 「自分には才能がない」と諦めてしまったりする人がいるけど そもそも、 100回素振りしたくらいでホームラン打てる人はいない あの、大谷翔平だって 当然難しい ダイエットでも ブログや情報発信でも ビ

最大能力を発揮できるあなたのパートナー

こんにちは。 みずきです^^ 人は幸せを感じれば感じるほど 能力を発揮すると言われている それは、仕事や恋愛や美容や人間関係 どんなことであっても同じことが言える 幸せを感じれば感じるほど、 持っている潜在能力を発揮できる あなたも聞いたことがあるんじゃないかな? お金持ちになれば幸せになるんじゃなく 幸せを感じてるからお金持ちになるんだよ。 って これはお金持ちに限らず、どんなことにも言えるけど 幸せを感じれば、人は能力を発揮するから じゃあ、その幸せを感じ

圧倒的に運が味方してくれる原理原則

こんにちは! みずきです^^ 今日は運がよくなるはなし 「運よくなりたい」 と思う方は結構多い 恋愛運とか、金運とか、人間関係がうまくいく運とか 色々ありますよね この「運気」をあげるのには、 実は運が良くなる「原理原則」というものがある この原理原則にのっとって生活すると、 運気がどんどん上がりだします 例えば、自分の言葉なんかも 運気を上げていく法則の一つ 「イライラする!!」と言ってたら、 イライラすることが、立て続けに起こったりする 「幸せ!楽しい!!

究極の元気になれる方法

こんにちは。 みずきです^^ 今日は、元気になれちゃうはなし 単純に元気な人はかわいい。 単純に素直な人はかわいい。 単純に笑顔な人はかわいい。 地味ですが、こういうことは ものすごく大切。 何をしていても、眉間にシワを寄せていたら 可愛くもないし、人生もつまらんくなっていく。 元気というのは、 「元の、気になる」 と書いて元気。 つまり、本来の自分で在れるというのが 元気の根源。 だから、 自分を出して嫌われるよりも 自分を偽って好かれることを恐れたほうがいい

あなたが特別な存在になる秘密の方法

こんにちは。 みずきです^^ 今日は、人との距離を縮めるはなし 「人との距離を一歩縮めたいけどどうしたいいんだろう?」 そんなことを考えたことがある方は結構多いだろう 上司との距離 部下との距離 友達との距離 好きな人との距離 色々とあると思うけど 距離を縮めていきたいと考えたとき すごく大切なのは その人にとって特別な着眼点を持つこと よく、背の大きい人に 「バスケやってたんですか?」 と聞く人がいるけど、その人にとっては 何回も同じやり取りをしているので 答

「自信がない」を最高の味方にする方法

こんにちは! みずきです^^ 今日は自信についてのはなし 「私、自信がないから、、」とか 「どうしたら自信が持てますか?」 とかよく言われる方がいる。 自信がないと何をするにも不安になっちゃうよね 怖くてたまらないよね これで本当に上手くいくのかなとか 成功できるのかなとかね わかるわかる。 実は私もものすごく自信がない。 でもね、 そもそも自信なんて持たなくても大丈夫。 実は、自信があってもなくても 目の前の成功にはあまり関係ない 自信っていうのは 持つもので

なにもない日が最高の幸せになる話

こんばんは! みずきです^^ 今日は、なんでもない日がものすごく幸せになる話。 思い出に残る日は、とても大切。 今日が思い出になるように動くことも、とても大切。 でも、たぶん一番大切なのは 思い出にもならないような日。 その日が、私たちにとってとても幸せだということ。 幸せな日は、とても大切。 嬉しいことがあったり、感動することがあったり、 そんな日は私たちを幸せにしてくれる。 だけど、たぶん一番大切なのは なんでもない日。 その日が、私たちにとってとても幸せだとい

苦手が確実になくなる話

今日は「思い込み」のはなし 「わたし、人見知りなんです」という人がいる 実は、そうじゃないときがほとんどです そもそも内気になってるとき、人見知りになるだけ だから体質ではないんです 「気のせい」ということがほとんど 内気のせいなんです 「わたし、数字が苦手なんです」という人がいる だけど、実は本当は数字が苦手とかではないんです ただ、数字を見ると嫌気がさすとおもってるだけ だから体質ではないんです 「気のせい」なんです 嫌気のせいなんです 「わたし、話すのが苦