マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#人生

人生に絶望しているあなたへ贈る物語

1912年世界最大の客船タイタニックは 2,244人を乗せ氷山に追突し、沈没してしまった。 1,500人以上の人が亡くなったこの事故は その後映画にも取り上げられ タイタニックは世界一有名な海難事故となっているが 映画の中の主人公、ジャックとローズの恋物語はフィクションである。 では、実際にタイタニックでの事故を経験し 生還したエピソードがある。 「R・ノイス・ウィリアムス」という青年は 父親と旅行でタイタニックに乗り沈没。 凍るような寒さの海の中で数時間浸かり 命

19歳で人生の半分は終わってる話

こんな話を聞いたことはあるでしょうか? 人生の折り返し地点は19歳。 19歳で人生の半分は終わるという話。 人は寿命が見えないからこそ 時間が無限かのように行動する。 思ったより人生は短いのかもしれない。 誰もが生きていると時間の不思議を感じたことがあると思う。 例えば楽しいことをしている時は時間が過ぎるのが早く 嫌なことをしている時は時間が過ぎるのが遅く 人生を振り返り学生の時の1年と今の1年を比べてみてどうでしょうか? 多くの人は早くなっていると感じるはず。

知らないと後悔する〝人生の7原則〟

今回は「知らないと後悔する人生の原則」をまとめました! 参考になるものがあれば、 是非私生活で活かしてみてください😌 01. どんなこともチャンスに変わる!一見チャンスに見えないことも 自分の行動次第では、 人生を変えるチャンスに変わることがあります。 02. すぐには成果は出ない小さな積み重ねを継続することが 成功のためには大切で、 すぐに成功するものはすぐに廃れます。 03. 自分の味方は自分だけ人の助けを借りつつも、 自分の人生は最終的には 自分でなんとかしない

収まらない感情との付き合い方

今日は、「感情に振り回されない」ようにするはなし 以前、感情は捉え方によってコントロールができるよ。 という記事を書いたんだけど そもそもこの感情というものが起きてしまった時に それに振り回されている人も本当に多い。 イライラ 悲しい 怖い つまんない モヤモヤ 焦る びっくり 嫉妬 毎日毎日、こんな感情で疲れた、、 こんな人は意外と多い。 感情に振り回されて疲れている人。 感情にめちゃめちゃ振り回されて 疲れて、ぐったりして、寝付けなくなったりして 嫉妬したり

一歩が踏み出せるおまじない

こんにちは! みずきです^^ 今日は、一歩踏み出すことが全く怖くなくなる話 私達は小さい頃から 「間違っちゃいけない」と言われながら育っている 大怪我しないことだったり 誰かを大怪我させないことだったり 人の道を踏み外さないことだったり 色んなことを配慮されてのことなので それ自体は、間違っているわけではない ただ、私達の人生を動かすときっていうのは 実は「間違ったとき」なんだよ 家族の反対を押し切って、 わけのわからない会社に就職して「出ていけ」と言われたりして

人生の答え合わせ

こんにちは! みずきです^^ 今日は、答えよりも大切なことのお話 よくいろいろな相談に乗ってると 「答えを教えてください」という人がいたりする 答えを教えたくない訳ではないんだけど 本当に大切なことというのは 「答えを導き出すプロセス」が一番大切なんだよね どういうことかっていうと 答えということに答えがある訳ではなくて 答えを導き出すプロセスの中に本当の答えがあるの 例えば、子供が宿題をするときに 答えを見ながらやっても意味がないのと同じ その問題の答えがわかっ

人生をHappyにする秘訣

こんにちは! みずきです^^ 世の中には「不公平!!」 と叫んじゃいそうなほど幸せに生きる人がいる 「なんであんなに能天気なのに!ずるい!」 と叫んじゃいそうなほど幸せに生きる人がいる その秘訣を教えちゃうね 実は世の中には、 生きることにも、ゲームと同じように イージーモードとハードモードがあるの 例えば、めちゃくちゃ嫌いな人がいるとしたら その人が、ただパソコンを眺めていたら 「あの人は一体何をしてんの」 って思うの 逆に、すごく好きな人がいるとしたら その人

好きから始めよう

こんにちは! みずきです^^ 唐突ですが、あなたの好きなことはなんですか? 私ね、好きって本当に最強だなって思うんだよね。 人が何かを始めたり、継続する時に理由はいくつかあると思うんだけど その中で、【好き】という理由が一番最強だなって思わない? それをしているだけで楽しいって、こんなに幸せなことはないよね!! もし、あなたがやりたいことがないのなら 好きなことから知っていく 好きなことから調べていく これ、とっても大事よ! 好きなことは、本当に楽しくてワクワク