見出し画像

脱・肉体労働3

10月の国家資格試験合格を目指す
過去問勉強は順調

論文、小論文、作文対策の自主勉強スタート
まずは基本的な原稿用紙の使い方から


①書き始めと段落の変わり目は、ひとマスあける
②句点は文の終わりにうつ丸、読点は文の途中にうつ点、ひとマスに一つ
但し、行の初めには書かない
行の最後にうつ場合は、文字と同じマスにうつ
③引用句は必ず、かぎ括弧で括る
④小さな文字(っ、ゃ、ょ)は、普通の文字と同じ、ひとマスにひと文字
⑤パーセントやメートルなどはカタカナで書く
⑥英語は横書きで、ひとマスに2文字づつ入れる
⑦数字は縦書き→漢数字、横書き→算用数字(ひとマスに2つ)
       』
※参考文献
著者:鈴木 俊士
公務員試験の「作文・小論文」合格の15ステップ(オーディブル版)

忘れてる事たくさんあったな
漢字は相当忘れてる
これは大変だ

後は、書いて書いて練習あるのみ
時間配分も練習あるのみ
人に見てもらうと良いそうだ
恥ずかしいな

気持ち良い5月

頑張るぞ
皿洗いの肉体労働から脱するために

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?