見出し画像

宮古島2日目🌱5月9日

今日はゲストハウスのメンバーで宮古島の名所巡りしました!
出会って2日目で一緒に巡れるなんてほんと素敵。ありがとうございます。
私以外は1年宮古島に住んでた人とか、来るのも2回目以上の人たちばかりで心強い🫶
宮古島初めての私にはどれも新鮮な景色ばかりでした☺︎

今日の旅順は
①砂山ビーチ(宮古島といえばココ!だそうです)
②池間大橋
③池間大橋の近くの商店で紫芋もち食べる
④安くて美味しい宮古そばで有名な、くになか食堂さんでお昼ご飯
⑤前浜ビーチ(東洋で一番美しいと言われているそうです)
⑥来間大橋
⑦ムスヌン浜(小さな洞窟?とか、下から水が湧き出てました!本当に湧き出ていたかはわからないけど...)

ムスヌン浜

⑧長間浜(人も少なくてあたり一面エメラルドグリーン!お気に入りの場所になりました)

長間浜

⑨竜宮城展望台
⑩AOSORA PARLORさんでスムージー食べました
ハンモックに乗ってご満悦な私です。(笑)

本日も夜ご飯みんなで作りました。
メニューは
①ゴーヤチャンプルー
②生もずく
③アボカドのわさび醤油
④エビピラフ
本日も美味しすぎました。みんなで作るって幸せ。ゴーヤの美味しさは大人になってから気づきました✌︎

夜は星空を撮影しに東平安名崎見晴台へ🌟

写真を撮るのが大変上手な二人組が本日から泊まられることになり、星空の撮影に行かれるとの事でお供させてもらいました!一眼持ってるけど、まったく星空上手く撮れなくてネットで調べて実践してみても画面は真っ暗。星空を自分が撮るのは半ば諦めていたのですが、教えてもらったら、、

撮れました🌟本当に嬉しかったです!直接教えてもらうのはやっぱり違います😭
今日も一つ一つの出会いに沢山感謝した1日でした。

宮古島での病気について

1年間宮古島で過ごしていた方からこんなお話を聞きました。
「宮古の人はがんが少なくて、野菜の値段も高くて食生活偏っているのもあるから糖尿病になる人が多い。」
「池間島と伊良部島の民族は血が近くて特有の遺伝病があるらしい。」
確かにキャベツは200円台とお高かったです😂
やはり生活環境とか今までの歴史的背景も宮古の人々の健康に関わっているのだろうなと感じました。
海もご飯も素敵な宮古島だけど、観光だけじゃなくてまた違った視点からも宮古について知っていくことができたらいいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?