見出し画像

ぼくの転職歴(^^)

自己紹介にも書きましたが、僕は転職歴がたくさんあります。

あっ、その前に更新止まっててごめんなさいw
誰も待ってないかー!
待ってたそこの人、好きです!笑

まずは、18歳で某自動車メーカーの下請け会社の工場に就職しました。

この会社を希望した理由は、ただ一つ。

親世代が、某自動車メーカーなら絶対安泰だ!という考え方だったのと、ぼく自身が工場のライン作業だけは絶対に無理。
この両者がまとまったのはこの会社の試作部の募集に応募することでした。

採用が決まって、1ヶ月の本社にて合同新人研修が終わりいざ配属場所が決まると、自衛隊だった人、大学卒、短大卒といるなかで高卒のメンバーは当然現場=ライン作業への配属でした。

これは今思えば当然の流れだったんだと思います。

最初から無理だと思っていたので、半年感働いてすぐに退社します。

次は、パチンコ業界への就職でした。
ここは、意外に1番長く7年ほど働きました(^^)
役職にもなり、責任あるポジションを任されるまでになっていましたが、業界の不安を1番に感じたのと将来自分がこの激務に耐えられるのかと不安に感じ、退職。

その後は転々とします。笑

住宅の営業、輸入車ディーラーの営業、アパレルの販売員、家具の販売員など。

ここまでくると、面接でも転職回数について聞かれます。

僕は転職回数が多いことをダメなことと今でも思っていません。
たしかに何かを極めたかと言われたら、極めてないのかもしれません。
でも、浅く広くいろいろ物事を知っている自信があります(^^)/
たくさんの会社を見た自信もあります!

これに共感きてくれる会社さんは採用。
ダメな会社は不採用というか、話すら聞いてくれませんw

こう言っても、僕は営業や販売の各社の経験は長くないですけど、いろいろな記録は持っているつもりです!笑(過信かもしれません)

そこで、いろいろな人に出会い、辞めた後の今でも会う人はいます。

とにかく、たくさんの出会いがあり、出会いから学ぶことはたくさんあるということです。

そして、その出会いから今回は脱サラしてます。

転職多くて、仕事が続かない、そんな人たくさんいると思います!
1つの会社に定年まで働くことも当然素晴らしい!でも、転々としてる人はその人の何倍も環境変えて挑んでいるし、出会っているひとは何倍にもなっているはずなんです(^^)/

人それぞれでいい、それぞれがいい、そんな思いでこれからも楽しく生きれたらそれでいいのなって思ってます(^^)/

よかったら、スキとフォローお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?